少し前になりますが、
近所の矢田寺というところへ行ってきました。
至って普通のお寺なのですが、
一年の内、今の時期だけは色鮮やかな紫陽花が咲きます

右を見ても、左を見ても紫陽花、紫陽花。
土壌の質や開花日数によって色が変化する不思議な花ですので、
飽きずに見回ることができると思います。
奈良ですが、興味のある方は是非行って見て下さいね

(場所はインターネットで調べることができます)
さて、今日は本の紹介をさせて頂きます。
「仕事が10倍速くなるすごい!法」
タイトルが全てを物語っていますね…。
文字は比較的大きめですので
本を読むのが苦手でない人であれば、
一時間程度で読破できると思います

私が社会人になって仕事から学んだことや、
先輩に教えて頂いたことなどが
100項目に分けてわかりやすく書かれていました。
少しだけ内容を紹介させて頂きますね。
・なぜ「完璧」を目指してはいけないのか?
一人だけで完璧な仕事を目指すのではなく
たとえば80%の段階でもいいので、
人に見せたり、人と相談したりしてみようということです。
相談には時間がかかるかもしれませんが、
結果的に仕事を早く終わらせる近道ですよ。とあります。
私は以前「不完全な物など見せられない!」と
最後まで終わってから先輩に報告し、
「やり方がおかしい」「こうすればもっと楽だよね」
と指導を受けたことがありました。
その後、手直し作業が発生したのですが、
もし80%程度の完成度で報告していれば、
手戻り部分は少なくて済んだように思います。
・目標は細分化するほど叶う
もし半年で12キロ痩せるという目標を立てたのなら。



目標達成に必要な作業を細分化していこうということです。
プログラムも同じですよね。
はじめから完成形を目指すのではなく、
最終的な実装があり、それを細分化して、
最小単位の実装から進めていくことが望ましいとされています。
項目内容を実践していくことができれば、
今よりも効率的に仕事ができるかもしれません。
私も足りない部分を補って、
さらにいい仕事ができるように頑張ろうと思います

それでは
