2008年10月28日

目標

こんにちは手(パー)
二回目の登場になる「新人」のオクダです。


ブログを見てくださっている皆さんには「目標」がありますか?
いきなり上から目線ですみません。ふらふら

毎日の、今週の、今月の、今年の、近い将来の、遠い未来の「目標」
日々の生活の中で時間がないのを言い訳にしたり、
楽なほうへ流されてしまったり・・・
目標に向かって「努力」することはなかなか大変なことです。
しかも、努力を主張してはいけませんパンチ
「こんなに努力しているから評価してよ」なんて言ってもダメです。
努力するのは当たり前で、わからないようにするのがカッコイイのです。
澄ました顔で優雅に泳ぐ白鳥は、水面下でものすごいバタ足をしているのです。

毎日の小さな目標から遠い未来の大きな目標まで、
一つ一つ積み重ねて達成できるように頑張りたいものです。

ヘキサドライブにも常に掲げている目標。
近い将来の目標、遠い未来の目標があります。
その目標に共感して、自分の目標と重ねる事ができたから
私たちはここで働いているのかもしれません。



私の目標ですか?
「世界一のイケメンプログラマー」です。爆弾
(もちろんウソです)

posted by 管理人 at 14:19 | Comment(0) | 日記

2008年10月24日

デジタル⇔アナログ

こんばんは、ケイタです。
すっかり秋めいてきて気温も下がってきたせいか、
ヘキサドライブ社内でちょっとずつ風邪が流行り始めてきていますふらふら
皆さんも体調管理にはお気を付け下さい。

先日、ひょんなことからシャドウハンターズというボードゲームを手に入れました。
というわけで早速何人か集まって遊んでみたのですが、これがなかなか面白いexclamation

ルールを簡単にまとめると、
・プレイヤーはキャラクターを操作する。
・そのキャラクタ−は3つの勢力のどれかに属する。
・プレイヤーは他のプレイヤーがどの勢力に属しているか、
 ゲーム開始時はわからない
・ゲームの勝利条件はプレイヤーによって違う
 (ある勢力が全滅する、あるいは自分自身が最後まで生き残るなど)
・他のプレイヤーの情報を知る手がかりとなるカードがあり、そのカードを渡されたプレイヤーは、そのカードに書いてある内容が自分のキャラクターと一致する部分があれば、カードの命令に従う

この「ゲームの勝利条件がプレイヤーによって違う」「プレイヤーは他のプレイヤーがどの勢力に属しているかゲーム開始時はわからない」
という点が非常にゲームを面白くしていると思います。
勝利条件を満たすために、他のプレイヤーが一体何の勢力に属しているのか把握しなければならず、カードの応酬となるのでプレイヤーの間で心理戦が繰り広げられ、非常に白熱したゲームになりましたパンチ


デジタルなゲームもいいのですが、こういったアナログなゲームも
凄くいい刺激になってゲーム制作に役立てる事ができますねひらめき
風邪なんかじゃなくて、このボードゲームが流行ればいいのにな!と思いましたわーい(嬉しい顔)

posted by 管理人 at 20:17 | Comment(0) | 日記

2008年10月23日

ボーリング大会

秋といえばスポーツの秋exclamation&question
ということで、ついにダイエットを始めたマーシーです。


昨日、仲良くさせて頂いているゲーム会社様のご厚意で、ヘキサドライブ一同(全員ではありませんが…)ボーリング大会に参加させて頂くことになりましたわーい(嬉しい顔)

ボーリング場の一角に陣取り、子供ながらにはしゃぎまわる大人達音楽
一投、一投に嬌声をあげ、仲間と喜びあったり、
普段は静かな人が素晴らしいテクニックで周りを驚かせたりと非常に充実した時間を過ごせましたハートたち(複数ハート)
幸いけが人も出ず、大きな拍手とともにボーリング大会は終了しましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


私達ヘキサドライブでも、みんなで運動するという目的を掲げたレクリエーション活動費というものがあります。
会社がある程度の費用を負担してくれるので、高めの場所代を気にする必要がありませんふくろ
お金を気にすることなくスポーツを存分に楽しむことができます。


ゲーム制作という長丁場では、体力も必要不可欠です手(グー)
適度に運動し、仲間と汗を流すことは、いいゲームを作るためにも大事なことだと先輩方から学ぶことができました。

…えっ
ボーリング大会の結果ですか?
私はこの日、真剣にダイエットすることを決意しましたふらふら

posted by 管理人 at 18:38 | Comment(0) | 日記

2008年10月22日

新しい仲間

こんにちは。さいやん、こと齊藤です。

今日からまた新しい仲間がヘキサドライブに加わりましたぴかぴか(新しい)
空気の読めるカワイイやつですわーい(嬉しい顔)
といってもこの子なんですが(笑)



メディアでとりあげられたりもしていたのでご存知の方もいるかと思いますが、「ペコッぱ」という玩具です。
一昔前に流行ったダンシングフラワーに似ていますが、ダンシングフラワーは音に反応して音楽クネクネ動くだけだったのに対して、この「ペコッぱ」は会話の空気を読んで相槌を打つという優れものです。
商品にも「KYプログラム搭載」と銘打たれています。

早速この「ペコッぱ」と一緒に会議をしてみました。

会話の微妙な間(言葉が途切れて次の言葉を話しだすまでの間)をとらえて「うんうん」とうなずくさまは、会議のムードをやわらかくしてくれますexclamation
和やかな雰囲気の会議のときは思ったよりいい感じですグッド(上向き矢印)

しかもこの「ペコッぱ」は動作音もほとんどなく、うるさくて会議の邪魔になるということもないので、場の空気のやわらげ役として活躍してくれそうですひらめき

あ、ヘキサドライブにも場の空気を和ませるムードメーカーが居るじゃないですかexclamation

では今日はこの辺で明日のムードメーカーにバトンタッチしたいと思います手(パー)

posted by 管理人 at 14:31 | Comment(0) | 日記

2008年10月21日

れっつせっしょん

こんばんは。
イノウエです。

みなさんは、音楽好きですか?

私は大好きですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

と、いうことで・・・

今回はWiiミュージックのお話ですグッド(上向き矢印)
(無理矢理つなげた・・・)


ゲームを作る専門集団であると同時に、
ゲームをこよなく愛する集団であるヘキサドライブ。

話題の新作はしっかりチェック目するため、
さっそく昼休みにみんなでセッションしましたるんるん

すると・・・

何の曲だか、全くわからない!!あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

好き放題にリモコンを動かし、
好きに音を奏でられる事に酔いしれるメンバー・・・

原曲なんてどうでもいいとばかりに
楽しく音を奏でております!

まぁ、こうやって自分で楽しみを見つけるのもいいですねわーい(嬉しい顔)


しばらく好き放題に楽しんでいましたが、
せっかくのセッションなので原曲も意識しなければふらふら
ということで、徐々にではありますが、だいぶ音楽として成り立つようになりました。
基本も大事ですひらめき


まだまだ多くの楽器があり、
まだまだ不慣れなメンバーですが、
今後の上達に期待ですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)



あ、もちろん、しっかり研究もしてますよ手(チョキ)
べっ、別に遊んでいるだけではありませんからね・・あせあせ(飛び散る汗)

posted by 管理人 at 21:59 | Comment(0) | 日記

2008年10月15日

アジア最終予選第2戦

おいっす。
毎日ヘキサジャンパーを着てアピールしまくりのカトウです。わーい(嬉しい顔)

今日は、真っ先に家に帰られる方も多いのではないでしょうか?
南アフリカW杯アジア最終予選第2戦・ウズベキスタン戦ですから

ぜひ勝ち点3を取ってほしいですよねサッカー

ちなみに
会社の近くの居酒屋は阪神で一色だったのに
岡田ジャパン応援しましょう〜って事になってました。
商売上手ですよね。ビール

book20081015.jpg

話はかわりますが
最近読んだ本の中におもろい会社研究っていうのがあって
印象的だったので少し紹介してみます。

・おもろい会社とは社長の顔が見える会社である。
・「みんなが幸せのために」という経営理念
・自分の時間ができるだけほしいという人には向いてない
・向いているのは仕事が面白くて、その仕事にのめり込むような人である。
・大きな組織だと組織の複雑さや、意思決定の階層が何段階にもなっているために、物事がなかなか決まらず、時間がかかる。

この本を読んでるとヘキサドライブも間違いなく
おもろい会社に入りますねグッド(上向き矢印)

興味を持たれた方は、
コチラの採用情報ページへ。

posted by 管理人 at 20:06 | Comment(0) | 日記

2008年10月14日

レッツタップ!

こんにちは、松下です。

TGSも終わりましたね。
沢山のタイトルが出展されていましたが、
個人的に注目したソフトがコレ。

レッツタップ

中裕司さんが代表をされている、PROPE開発のゲームです。
Wii(R)のコントローラを箱(タップボックス)の上に置き、
その箱を叩く、という操作です。

コントローラを使ってはいるんですが、
コントローラを持たないゲームとして、
『その案があったのか〜!』
と唸ってしまいました。

HPによると、
・世界初ペンギンでも遊べるゲーム。
とか
・プレイ人数:1〜4(〜∞)
とか書いてあります。

…う〜ん、確かに。


中さんは、プログラマー出身の社長であり、
業界の大先輩として、ショーなどでお会いした時に
色々とお話をさせて頂いていました。
今回、PROPE第一弾タイトルが発表されて、
中さんも本当に嬉しそうでした。


その中さんとの記念写真です。
20081014_tgs.jpg
オレンジ色のネクタイがまぶしいぴかぴか(新しい)です。


私達も、ユーザーの皆さんに「おおっ」と思ってもらえるものを
作るように日々頑張っていきます!

posted by 管理人 at 11:47 | Comment(0) | 日記

2008年10月10日

東京ゲームショウ2008

こんにちは!イワサキですわーい(嬉しい顔)
めっきり涼しくなって電車の中でもTシャツ率が大幅に減っている今日この頃です。

昨日、東京ゲームショウ2008で開発タイトル「The 3rd Birthday」が発表されました。
ヘキサドライブはスクウェア・エニックス様との共同制作で開発致しますぴかぴか(新しい)

もしかすると東京ゲームショウでの発表でヘキサドライブって何だ?ドコだ?
と思った方もいらっしゃるかもしれませんね。
設立して2年に満たない新しい会社ですのでまだ一般には広く知られていないというところが大きいと思います。
しかしながらヘキサドライブは全くのゲーム業界の新参ではなく、タイトルに携わるスタッフは過去に著名タイトルを手掛けたゲーム開発歴も長いベテラン揃いです。
なので高い品質の作品にしてみせますョ!パンチ

土曜、日曜にゲームショウを見に行かれる方はぜひSQUARE ENIXブースへ!手(チョキ)


さてさて、今日は10月10日で何の日かなーと思って調べてみると「目の愛護デー目」だそうです。
10を横に90度回転すると眉毛と目になるかららしいです。
デスクワークをするにもゲームをするにも目が疲れてしまうと視力低下につながります。
ゲームをするときはテレビから離れてプレイしましょう!
・・・でも近くでプレイすると迫力が出るんですよねーもうやだ〜(悲しい顔)
このジレンマが解決できれば素敵なのですが!あせあせ(飛び散る汗)


今回のゲームショウも気になる作品が沢山発表されていますね!
今週末の幕張メッセは新作や発表、参加する人たちの情熱などなど、色んな意味で熱く熱くパンチなりそうです。
私も一人のユーザーとしてもこのゲームショウを注目しています!ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

posted by 管理人 at 11:06 | Comment(0) | 日記

2008年10月09日

重大発表!

こんにちは、松下です。

本日からTGS(東京ゲームショー)の為、幕張に来ています新幹線
初日だからか、ちょっと人は少ない気がします。

さて、本日は重大発表がありますexclamation


株式会社スクウェア・エニックス様
の、
The 3rd Birthday」において、
弊社がコラボレーションして開発を行う事になりましたわーい(嬉しい顔)

20081009_3rd.jpg
(c) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA



スクウェア・エニックス様の持つ世界観やグラフィックリソースと、ヘキサドライブの持つアクションゲーム開発ノウハウ、プログラミング技術を合わせた、コラボレーションプロジェクトとなりますグッド(上向き矢印)


詳細はまだお話出来ませんが、
TGS期間中、スクウェア・エニックス様のCLOSED MEGA THEATERにおいてムービーを見る事が出来ますので、是非足を運んで下さい。
ヘキサドライブロゴも出てますよぴかぴか(新しい)



ヘキサドライブの新たなチャレンジに、ご期待下さいexclamation×2

posted by 管理人 at 17:29 | Comment(0) | 日記

温故知新

こんにちは。
つい先日、誕生日を迎えましたハラです。バースデー
齢を1つ重ね、さらなる飛躍を目指していきたいと思います。

誕生日ということで、みなさんからプレゼントを頂きました。プレゼント
ありがとうございますexclamation×2
気になるその内容とは・・・・・・

●プレイステーションポータブルのソフト1本CD
●ファミリーコンピューターのソフト1本ゲーム

ん?・・・・・ファミコンのカセット?発売は約20年前です。
懐かしい。十数年ぶりに手にしたファミコンのカセットは、何ともいえない懐かしさを感じます。
あの頃は、私もまだ学生で・・・・げふんげふん、話がそれました。あせあせ(飛び散る汗)

今現在では、昔のゲームを家庭用ゲーム機で買うことができます。
Wiiのバーチャルコンソール、PS3のプレイステーションストア、XBOX360のXbox Live Arcadeなどです。ひらめき
(これらのサービスでは、昔のゲームを購入する以外にも新作の発表やデモの配信など色々できます)

これらのゲームには、懐かしさだけではなく、年月を経ても色あせない面白さがあるのだと思います。
今のゲームだけではなく、昔のゲームからも勉強させて貰いつつ、
より良いものの開発を目指していきたいと思います。

さて、まずはファミコンの本体を探す所から始めますかゲーム

posted by 管理人 at 10:52 | Comment(0) | 日記