私も今回のGWでタイを旅してきたのですが、その中で感じたことと言えば…
食わず嫌いは良くないなぁという事です。
いい大人が何を今更…とお思いの方も多いでしょう。
*
タイ料理と言えば、パクチーと呼ばれる独特の風味を持つ香草を使った料理が定番です。これを苦手

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC
また、辛い料理という事でも有名ですね。プリッキーヌとよばれる小さな青唐辛子がひっそりと入っているため、知らずに噛みつぶして偉い目に遭ったりもしました。水を飲むと辛さが倍増


食パンを食べると、あっという間に辛さが収まったので、それにもびっくりしました。
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&lr=&um=1&sa=1&q=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%8C&aq=f&oq=
どうですか?ここまでは食べられそうですか?
では、次の食材はどうでしょう。
http://images.google.co.jp/images?source=ig&hl=ja&rlz=&q=%E3%82%BF%E3%82%A4%20%E8%99%AB%E6%96%99%E7%90%86&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
あ、虫が苦手な方はクリックしないでください。
言うの遅かったかな

さすがにこれを抵抗感無く食べられる日本人は少ないんじゃないでしょうか?
私は、食材を直視せず、目をそらしながらなんとか食べました。
虫(バグ)をなんとかするのはプログラマの仕事!と思いながら。
味自体は悪くなかったですよ。揚げた虫は基本的にフライドポテトやポテトチップスと変わらない感じでしたし、茹でたタガメは塩味の効いたカニの身の食感でした。
進んでもう一度食べようとは思いませんが、もし食べることになっても抵抗感は少なくなってると思います。
初めて経験する事って、大抵そんなものなんだと思います。
*
仕事の上でも似たようなところがあります。
プログラマーの仕事は単純作業なんてほとんどありません。
私も業界歴19年目になりますけど、未だに初めて経験する事が多々あります。
ましてや新入社員の方は、そんなことだらけでしょう。
「大丈夫かな?自分にできるかな?」と思ったら、その気持ちを先輩に伝えつつも、どんどん仕事を取っていって下さい。
仕事は栄養です。経験して身につけた分だけ成長します。
食わず嫌いはいけません。
他の人が出したバグも、デバッグしてみてください。
案外、癖になる味かもしれませんよ
