2011年02月18日

Hello world

表題のHello world
プログラマなら誰しもが通る道では無いでしょうか。
これはプログラム入門書を読むと最初に作成することになるプログラムで、
画面にHello worldと表示するだけのシンプルなものです。

私も例に漏れず
新しいスクリプトやプログラムに入門する時は
まずはHello worldを心がけるようにしています。

さて何故このような話題になっているかというと、
ついにスマートフォンデビューしました携帯電話
good sun晴れこと山口です。

今流行のAndroidをOSとした携帯なのですが、
なんとこのAndroidのアプリケーションは無料で開発することが出来ます。
また統合開発環境と呼ばれる環境で開発が出来るので、
難しいことも殆ど気にすることなくお手軽さも申し分ありません。

これだけの好条件がそろっていて手元に端末がある。
自分で作ったプログラムを自分の携帯で動かしてみたい!という衝動に駆られ、
やってみましたHello world手(パー)
とても簡単なアプリケーションですが、
自分の携帯電話に自分で作ったアプリケーションのアイコンが入っている、
そんな光景は何だかわくわく目させられます。

私はゲームがきっかけでしたが
これからはスマートフォンがきっかけで、
プログラマになりたいと思う人が増えてくるのかもしれませんね。
いつまでもワクワクする気持ちを忘れずに、
多くの人にワクワクを感じてもらえるように日々精進していきますパンチ

posted by 管理人 at 21:14 | 日記

2011年02月08日

明日は会社説明会(東京)

最近、花粉症のため鼻がムズムズしていますが、
春が待ち遠しくてたまりませんかわいい

こんにちはexclamation×2業務部のザッキーですわーい(嬉しい顔)

先日、兵庫県宝塚市の手塚治虫記念館で開催されている
『星新一展〜2人のパイオニア〜』へ行ってきました。

星氏の生い立ちをはじめ手塚氏との交流やショートショートの
構想の手順までたっぷり星&手塚ワールドを堪能してきました手(チョキ)

手塚治虫記念館の常設として
アニメーションの制作なども体験できるコーナーもあり
子どもも大人も楽しめる内容となっていますexclamation×2

星新一展の方は、来週末2/20まで開催しているので
ご興味のある方はぜひ行ってみてくださいパンチ

『第51回企画展 星新一展〜2人のパイオニア〜』
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/tezuka/sub/kikaku51.html
『手塚治虫記念館』
http://tezukaosamu.net/jp/museum/

****


さて、明日2/9(水)はヘキサドライブ東京で会社説明会を開催しますパンチ
たくさん質問をしてヘキサドライブの魅力ぴかぴか(新しい)をたっぷり吸収して欲しいと思いますexclamation×2
明日の東京のお天気はあいにく雨雨の予報ですので、気を付けてお越し下さいね電車

そして1次の応募締切が迫ってきています。
2月28日(月)です!!
2月28日(月)です!!
2月28日到着分まで受け付けますが、応募書類は余裕を持ってお送り下さい。

ストーリー漫画のパイオニアとして知られる手塚治虫氏のように
ゲーム業界のパイオニアとして我こそは明日のゲーム業界を担って行くんだパンチという
熱いスピリッツをお持ちの方のご応募お待ちしております手(チョキ)

posted by 管理人 at 20:24 | 日記

2011年02月03日

大阪かつめし

今日は節分ですね。
Androidアプリ「恵方なび」で方角を確認しながら恵方巻きを食べる予定の
シラッチです。

さて、昨日は東京のおいしいお店が紹介されていたので
大阪本社周辺のおいしいお店も紹介したいと思います。


私はいつも、夕食は会社のみんなと外食しているのですが
木曜日(今日も木曜です!)は決まって『味蕾(みらい)』に行っています。
看板メニューはかつめしです。

カツ丼と違って、錦糸卵にカツが盛られていて、そこに温泉卵をかけて頂きます。
少し甘めのタレが効いたサクサクのカツがとってもおいしいですぴかぴか(新しい)
サラダ、味噌汁と一緒に頂くと、お腹一杯になります。

exclamation私の最近の流行りはチキンかつ定食です。
一緒に添えられているタレがおいしいのですが、カツを付けながら
食べると、タレを付け過ぎて最後の方でタレが無くなってしまうので
食べ始める前にタレの方をカツに均一にかけるようにしています。


20110203_chicken.jpg


というわけで今日も行ってきました。
会社の仲間と食事に行くと、先輩の仕事上での過去の面白いエピソードや
同僚の意外な趣味の話を聞けたり、たまに熱い技術トークもexclamation&questionあって楽しいです。
おいしいご飯ならなおさらですねわーい(嬉しい顔)

よりチームの仲間の事を知って良いチームワークで良いモノを
つくっていきたいです手(グー)


・・・恵方巻き食べられるかな。。。

posted by 管理人 at 21:05 | 日記

2011年02月02日

ねぎし

先日若者を連れて、牛たん麦とろ ねぎしに行ってきました。レストラン

negishi.JPG

ちょっと1000円と高めですが、
いや、この牛カルビ ブラッキーセットがほんとおいしかったです。わーい(嬉しい顔)

また麦とろろも、カルビと合わせてほんと食がすすみました。

若者でご飯3杯食べている者も。。。目

オイッス、カトウです。

早いもんですねえ、年が明けてからすでに1か月が経ちました。
まだまだ寒いですよねえ、体調は大丈夫ですか?雪

社内でも数名インフルエンザにかかってしまった者も
出てしまったので現在は社員はマスクを常備したり

会社に出入りした時に消毒用アルコールジェル
で消毒したりして対策をとっています。ぴかぴか(新しい)

僕の席に、消毒用アルコールジェルがあったりするので
必要以上に使ってるような。。。

tepika.JPG

さらに、お菓子箱も目の前にあるので、、
ついついチョコレートを食べているような気もします。。ふらふら

チョコには、ダイエット効果あると前にTVでやっていましたので
ここで、調べてみました。目

ドクター直伝“脳を活性化させるチョコの食べ方

もうすぐ、バレインタインですね。黒ハート

こんな有効な食べ方はいかかでしょうか?

くれぐれも食べ過ぎには注意。。。。

アルコール消毒もしとかないと。。ビール

posted by 管理人 at 22:02 | 日記

2011年02月01日

Gingerbread

こんちには、ソータです。
先日3rdBirthdayのコンプリートガイドが発売になりましたるんるん
攻略情報だけでなく、設定資料や開発者インタビュー等も充実しています。
開発に関わったメンバーのインタビューも載っているので、興味のある方は是非購入してみてくださいexclamation

* * *


突然ですが、私もスマートフォンデビューしました。
購入した機種はSoftbankのGALAPAGOSです。
ヘキサドライブでもスマートフォンデビューをされる方が多く、自分もその波に乗った形ですiモード(枠付き)

GALAPAGOSの発売日は12月17日ですが、その2週間ほど前、今から数えると2ヶ月ほど前に、
Androidの新OSであるAndroid2.3が発表されましたわーい(嬉しい顔)
Android2.3になっての更新点は、複数のカメラのサポートや、通信規格NFCへの対応等諸々ありますが、
何よりも注目すべきはゲームアプリの制作に役立つ機能の追加が多かったことでしょうexclamation
特に全てのソースをネイティブコードで記述できるようになった点が大きいと思います。
ただし、AndroidOS2.3に対応した機種は、日本ではまだ発売されていませんふらふら

Androidでアプリを作成する場合、基本の開発言語はJavaでした。
CやC++等のネイティブコードでソースを記述することも可能ですが、
一部の機能はJavaからしかアクセスできないため、それらを併用して作成することになります。
が、Android2.3ではネイティブコードからほとんどの機能にアクセスできるようになり、
実質C/C++コードのみでアプリケーションが作成可能になりました手(チョキ)
このおかげでアプリケーション作成の敷居が下がったのではと思いますぴかぴか(新しい)

更に、先日このblogで紹介したNGPと共にPlayStationMeetingで発表されたのが「PS Suite」です。
「PS Suite」は、AndroidOS 2.3以降でSonyの認可が降りた機種限定ですが、
Android端末上でPSPゲームが遊べるようになるとのことです黒ハート
さらに開発者向けにフレームワークを提供するということで、今後Androidの開発が活発になっていくことでしょうグッド(上向き矢印)

iPhoneやAndroidなどでも、今後更にゲームアプリケーションが盛り上がっていくでしょうし、
Nintendo3DSやNGPといった携帯機も発表・発売されていくので、携帯ゲーム市場からは目が離せませんexclamation×2
どんどん新しいものが発表されていっているので、私も流れに置いて行かれないよう、
まずは手元のスマートフォンをいじくり倒しつつ、日々アンテナを張っていきたいと思いますパンチ


posted by 管理人 at 17:25 | 日記

2011年01月28日

次世代

こんにちは、ケイタですぴかぴか(新しい)
全国的にインフルエンザが流行していますねふらふら
ヘキサ社内でもインフルエンザにかかってしまったり、風邪をひいてしまった人が
数名おり、皆マスクを着用しています。

さて、昨日のPlayStation Meeting2011にて次世代携帯型ゲーム機が発表されましたNEWぴかぴか(新しい)
正式名称はまだ発表されておらず、「Next Generation Portable(NGP)」というコードネーム
が発表されています。
詳細なスペックも合わせて発表されており、
4コア搭載のCPUやハイエンドGPU、マルチタッチスクリーンや3Gネットワーク通信機能など
小さな携帯機に色んな機能が詰め込まれているのがわかりますパンチ

発表されてから、すぐに様々なメディアで写真や実際にゲームをプレイしている映像が公開されていたので
見てみたのですが、非常にグラフィックのクォリティが高く「まさに次世代!」と衝撃を受けました爆弾
搭載されるGPU「SGX543MP4+」について詳しく書かれている記事を見つけたので読んでみたところ、
携帯機に搭載されるのを前提としたGPUとなっており、消費電力を抑えつつ、高品質なグラフィックを
表現するための工夫がなされているのがよくわかりますグッド(上向き矢印)

特にZバッファを使用せずにピクセルの前後関係の処理を行い、かつ半透明のソートが必要ないというのが面白いですねひらめき
しかしこの場合、今までZバッファを使って表現してきたグラフィックはどうやって表現するのか?
Zバッファを使用しないことによって発生するであろう描画前の計算量はどれくらいなのか?
など新しいハードへの興味は尽きませんわーい(嬉しい顔)
もちろんグラフィックだけでなく、これまでの携帯機では性能上出来なくて諦めざるを得なかった
ゲームの面白さを追求したゲームも続々と出てくるでしょうぴかぴか(新しい)

開発者として、1ユーザーとして非常に楽しみなハードが発表されたと思いますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

posted by 管理人 at 22:49 | 日記

2011年01月25日

交流

こんにちは。ダイトクです手(パー)
最近、コタツだけでは耐えられずもうやだ〜(悲しい顔)エアコンの力を借りる事にしましたわーい(嬉しい顔)
すると、家の猫達猫はエアコンからの熱風が直撃する場所を陣取り、
とても幸せそうに寝ています。
時にはコタツ、時にはエアコンの前と快適な場所を往来している猫を見ると、
家猫にとって冬雪はなんて贅沢な季節なんだろうと少し羨ましくなりましたふらふら


話は変わりますが、
一週間ほど前に、私の母校である専門学校HAL名古屋の卒業生を
対象とした新年会ビールが東京で開催されました。
卒業後6年以上経つ先輩方や、
福岡、大阪などの遠方から足を運んで来られた方もおり、
開催場所が変更になるほど多くの方が出席されていましたexclamation×2

エンターテイメント業界に就職した人を対象としていた事もあり、
意気投合する事が多く、とても有意義な時間を過ごせたと思いますわーい(嬉しい顔)

例えば、ゲームプログラムの話をしたり、最近のゲームゲームの話題で盛り上がったり、
今どんな勉強本をしているかを話し合ったりといった具合です。

また、在校生宛てのアンケートメモが用意されており、
業界就職後の良かった事や気になる事などの様々な質問に答える機会もありました。
まだ未熟な私ふらふらですが、就職してから思う物は多々あったので、
微力ながらも在校生のためにアドバイスを書く事が出来て良かったと思いますわーい(嬉しい顔)

東京での新年会は今回が初の試みだったそうなのですが、
来年以降も開催するとの事なので、是非これからも参加していきたいと思いますexclamation×2

そして今年よりも良い話し合いやアドバイスが出来るよう、これからも頑張っていきますexclamation×2
プログラムの勉強も大切ですが、こういった交流の機会も大切にしていきたいと思います。


posted by 管理人 at 15:29 | 日記

2011年01月20日

こんにちは。
コーヒーは深煎りの方が好みな気がしてきたイノウエです喫茶店

コーヒー豆の高騰が報道される中、インターネットでは初回限定お試し価格(安い!)で提供している店も多く、いくつか試している所です。
店や豆によって味が全く違う為、非常に面白いなと感じましたひらめき
どの分野でも、深く関わると細かな違いや自分に合うかどうかがわかり始めます。
ヘキサドライブで開発するゲームが好みと言って頂けるよう、日々努力せねばですねグッド(上向き矢印)


さて、先日、道を歩いている時に嬉しい事がありました。
小学校高学年くらいの男の子二人が大きな声で将来の夢を語っていたのです。
「ゲームクリエーターになりたい」ぴかぴか(新しい)

ゲームプログラマーな自分にとって、これは非常に嬉しい事です晴れ
自分が就いている職が、夢として語られているのですからるんるん(目指しているのはプログラマーでないかもしれませんけどね…)

思わず、「お兄さんはゲームプログラマーだよ!なんでも聞いて!わーい(嬉しい顔)
と言いそうになりましたが、胡散臭いと思われてもいけないので、じっと我慢。
こっそりと聞こえないように、ちゃんと勉強しておくんだよ〜と、夢がかなうといいなと願いながらつぶやいておきました。

男の子の夢が、魅力的で、将来性のある、明るいものになるよう、業界にいる自分がしっかり頑張らねばと強く思いましたグッド(上向き矢印)

「お兄さん、君にもっともっと夢を届けるからね!」


posted by 管理人 at 12:10 | 日記

2011年01月19日

見える!!

今年になって電車電車の代わりに自転車を積極的に使うようになりました。
運動と節約を兼ねたはずが、寒さ雪で手が動かなくなり、危ないので手袋を購入へ・・・あれ??ふらふら
こんにちは、ハラです。

年末年始を経て、色々な刺激を受けました。
ゲーム作りを頑張るのはもちろんですが、それ以外でも色々試そうかと思っています。

その一環で、今年から家計簿を付けるようにしてみましたメモ
普段から、月単位の収支の管理は行っていますが、
日々の収支を細かく分類、数値化していくと改めて気づかされる事が多々ありますね。
こんな所で無駄遣いをしてたのか有料・・・・とかたらーっ(汗)

まだ始めて半月ですが、途中で途絶えることなく続けたいと思います。
自分を見つめなおさなくては!!わーい(嬉しい顔)


この具体的な数値を見えるようにする行為は、プログラムのデバッグや動作確認にも通じまするんるん

プログラムにまだ慣れていない頃は、
  プログラム中の数値や状態を分かりやすく見えるようにする
事への手間を惜しんでしまうことが往々にしてあります。

瞬間的な数値だけなら、デバッガで確認すれば解決できるので、そのせいもあるかもしれません。
私自身もそんな時期があったことを覚えています・・・・・・あっ、遠い過去ですよもうやだ〜(悲しい顔)

ただ、動作しつつも、所々で数値がおかしくなるケースやデバッガで止められないケース等では、
プログラムを止めることなく数値を確認しなければ問題を解決できませんパンチ

仮にデバッガで問題を確認できるケースでも、プログラムの動作中に確認できるようにしておくと、
未然に問題を防げたり、なかなか表面化しない問題に気付くこともありますひらめき


この辺りは、実際に自分で体験してみないと手応えを感じられないと思いますバッド(下向き矢印)
プログラムを勉強中のみなさん、是非「見えるようにする」ための一手間をかけてみて下さいグッド(上向き矢印)

かけた手間に見合った、成果が得られると思いますよわーい(嬉しい顔)

posted by 管理人 at 15:14 | 日記

2011年01月18日

CEDEC2010 調印式

こんにちは、松下です。


昨年のCEDEC2010で行った
元気な会社の秘密!?〜トップが語る会社維持と発展について〜
というパネルディスカッションでご一緒した、
 株式会社イニス 原田様、
 株式会社スマイルブーム 小林様、
 株式会社ランド・ホー! 塚本様、
と、業務提携合意書の調印式を行いました。

20110118_cedec04.jpg




本来であれば、CEDEC2010の会場にて行う予定だったのですが、
諸々の都合により出来ず、年を跨いで行うことが出来たという形です。

20110118_cedec03.jpg

CEDEC2010のパネルディスカッションがきっかけとなり、
デベロッパー間での新たな取り組みが出来るのは、非常に新しい事だと思います。

今後は、更にデベロッパー同士の協力体制を強め、お互いに切磋琢磨してゲーム業界を元気にしていこうと思います!


CEDEC2010パネルディスカッション(GameBusiness.jp様)
調印式(GameBusiness.jp様)

posted by 管理人 at 14:53 | 日記