2012年02月10日

初めまして!

入社当時は真夏だったのが何時の間にやら春先です。
 まだまだ朝晩は冷え込みますが、日中の差し込む日差しからは春を感じます。
今回初めてのブログ投稿となる藤原です、初めまして。晴れ


ヘキサドライブに入社させて頂いて早いもので半年と少しが過ぎました。
相談のしやすい開発環境で、高いプログラミングスキルをもった先輩方々に囲まれ
楽しく日々業務に当たらせて頂いています。右斜め上右斜め上
また自分に今までに足りていない事に出会え自然と自己啓発でき楽しい毎日です。


さて、最近録画していたTV番組を見ていると野生のゴリラ社会の特集していました。
 ゴリラの群れのオスは周囲のゴリラに認められて、認められなかったオスは群れから去っていくようで、
最終的に1頭になったオスはシルバーバックと呼ばれ、群れを大きくしていくようです。手(グー)

解説されていた野生のゴリラを研究されている博士曰く
力で従えるのはボスあせあせ(飛び散る汗)、認められて周りに支えられるのがリーダーぴかぴか(新しい)
だそうです。


ゴリラの話に逸れましたが
ヘキサドライブにはリーダー格の方が多く在籍されています。晴れ晴れ
自分は大きな魅力の一つだと思います。


ヘキサドライブから生まれる楽しさを世界にどんどん広めていけるよう頑張りたいと思います。

posted by 管理人 at 13:29 | 日記

2012年02月09日

健康は大事ダカラ

インフルエンザが恐い季節になってきました・・・がく〜(落胆した顔)
最近では、家に帰ると手洗いとうがいをかかさないマックスです。
みなさんも体調管理には気をつけてくださいね。


さて、体調管理といえば、最近ものすごく個人的に気になるものがあります。
ズバリ体重ですexclamation×2
私は自分の体調管理の甘さのためか、体重がここ1年で10キロほど増加してしまいました・・・もうやだ〜(悲しい顔)
(本当に反省してます・・・。)

これではダメだと思い、最近では痩せるために次のような習慣をつけるようにしました。
  1会社から自宅まで歩いて帰る。
  2体重を毎日計測する。
まだあまり効果は見えてこないですが、必ず痩せてみせたいと思いマックスexclamation×2パンチ


また、自分の体について知ることも大切だと思い
次のようなサイトを見つけたので紹介したいと思います。

それは「カラダカラ」です。

簡単に説明すると、様々な健康診断チェックを行うことができるサイトです。
いくつか選択式のチェック項目を入力することで、100点満点で採点してくれますぴかぴか(新しい)
(点数が高いほど良い結果になっていますグッド(上向き矢印)
私は、次の3つの健康診断チェックを受けてみました。

結果は・・・

太りやすい度チェック」     44
メタボなりやすい度チェック」  49
運動不足度チェック」      34

・・・ジョギングもします。

仕事を行う上で、健康は大事です。
健康診断チェックのコメントを参考にして
より健康的な体になって、仕事に励みたいと思います手(グー)

posted by 管理人 at 22:49 | 日記

2012年02月07日

タイムトラベル

おはようございます、マーシーですわーい(嬉しい顔)

暦の上では、すでに春になりましたが、
まだまだ寒い日が続いています。
私は冷え性ですので、何か対策を調査してみたところ、
食物に含まれるビタミンEに効果があるとのこと。
暖かくなるにはもう少し先になりそうですので、
ビタミンEが豊富に含まれる食材を意識してとっていきたいと思います。
アーモンド、落花生、モロヘイヤなんていいらしいですよるんるん

さて話は変わりますが、
私はタイムトラベルをテーマにしたゲームが好きです。
少し昔のゲームになりますが、
『CHRONO TRIGGER クロノ・トリガー』や『STEINS;GATE(シュタインズゲート)』などは寝食を忘れプレイしました。

タイムトラベルに興味を持ったきっかけは、
小さい頃に見た『Back to the Future』という映画です。
『Back to the Future』は主人公がタイムマシン車(セダン)で過去へ行き、
未来を変えようとするお話で
第一作目が1985年に公開されてから、現在も人気がありますぴかぴか(新しい)

この映画が公開されてから、27年の歳月が流れました。
果たしてタイムトラベルは未だ机上の空論なのでしょうか?

「未来や過去への旅は可能か?歴史はかえられるか?
最先端の物理学で検証するタイムトラベル」

雑誌「Newton」の今月号の見出しです。
いくつかタイムトラベルに関する特集が組まれていたので、購入してみました。

詳細なタイムトラベル原理に関しては割愛しますが
結論としては下記の通りでした。

理論的には可能だが、現在の技術では不可能


理論があっても実証できないのであれば、
空想だよなぁと思いつつ読み進めていたのですが、
一点興味深い記事を発見しました。

光速に近くなるほど時間の流れが遅くなり、
実際光速に近い速度で移動する「ミューオン」という素粒子は
時間の流れが遅くなり、寿命が延びているそうですひらめき

人間が光速で移動するにはまだまだ時間がかかりそうですが、
仮に光速で移動できる技術が発明されれば、
未来へタイムトラベルすることは可能かもしれませんね。

タイムトラベルは非常に魅力的で、ロマンを感じます。
とはいえ、生きている内にタイムトラベルを経験するのは少し難しそうですので、
ひとまずはゲームの中で我慢しようと思いました。

PS.
今年もタイムトラベルを題材にしたゲームが発表されていました。
【タイムトラベラーズ】
また寝不足になる日々が続きそうです。


posted by 管理人 at 18:49 | 日記

2012年01月31日

会社説明会とPowerPoint

こんにちは。
松下です。

全国的に非常に強い寒波雪が来ていて、
日本海側では、雪による被害も多数出ている様です。
路面の凍結等ありますので、雪道を歩く場合には、くれぐれもお気をつけ下さい。

さて。
今日で1月も終わりですね。早いものです。
年初は正月感も多少ありましたが、
今は、プロジェクトの色々な会話が社内をしきりに飛び交っていて、
エンジン全開な感じがしています。ダッシュ(走り出すさま)

明日から2月ということで、就職活動もいよいよ本格化してきました。
就職活動中の学生の皆さんも、色々とスケジューリングをしている所かと思います。
当blogで何回かご案内させて頂いている通り、
ヘキサドライブでも、今月から会社説明会を順次開催していきます。

会社説明会では、PowerPointのスライドを使って会社の説明をするわけですが、
このPowerPointの原稿は、実は私が作っています。手(チョキ)

毎年少しずつ内容を変えて作っているのですが、
・ヘキサドライブの事が良く分かる!写真付き解説!
・より良いプログラマーになる為には!?プログラマーの仕事の面白さとは!
・就職の役に立つであろうアドバイス!かなり具体的に!
等々、内容も色々と工夫しているつもりです。

ゲーム開発というものがどのような仕事なのか、
またヘキサドライブは、どのような雰囲気なのか、
是非、私の力作(?)のPowerPointを見に来て下さい!手(パー)

そしてPowerPointだけでは、分からなかった事は、
是非沢山の質問をぶつけて貰えると嬉しいです。わーい(嬉しい顔)
当日私は、大阪会場でお待ちしていますので、遠慮なく伝えて下さい!

ということで、改めて告知ですが、
今週末、2月4日に東京/大阪で会社説明会を開催します。
リクナビ2013よりエントリーの上、是非ご参加下さい!

それではみなさん、寒いので風邪をひかないように気を付けて。
当日、お待ちしています!手(パー)

posted by 管理人 at 13:53 | 日記

2012年01月30日

2月はイベント盛りだくさん!

この冬は女子らしく生姜湯にハマっています。
こんにちはわーい(嬉しい顔)業務部のザッキーですexclamation×2

さて、早いもので1月も明日で終わり。
2月のヘキサはイベント盛りだくさんですパンチ

まずは、かとうさんのブログにもありましたが、
来週からは定期健康診断足が始まります。
耳にタコができるくらい言っていますが『体調管理も仕事のひとつ』です。
今年は定期健診に加えて人間ドック受診の方にも会社から一部補助金が出ます。
個人的には採血が苦手ふらふらなのですが・・・受診して健康であれば
それに越したことはありませんよね。
『健康』の太鼓判をもらえれば今年も一年フルパワーで頑張って行こうと思えます手(グー)


それから、2月26日でヘキサは設立6年目を迎えますexclamation×2
今年は、設立記念イベントとしてなっ・・ななんとー
ぴかぴか(新しい)社員旅行ぴかぴか(新しい)へレッツゴーexclamation
只今、絶賛計画中ですリゾート
内容については当ブログでご報告する予定ですのでどうぞお楽しみに手(パー)


そして・・・

今週末の2/4(土)は待ちに待った大阪&東京の会社説明会ですひらめき
2013年度新卒者の採用としては第一回目の説明会となります。
質疑応答の時間も設けていますのでヘキサのことゲームプログラマーのことなど
疑問に思ったことはこの機会に臆することなくドンドン聞いて欲しいと思います。

会社説明会の予定としては、
2/4(土) 13:00 〜 大阪開催
2/4(土) 13:00 〜 東京開催
2/8(水) 13:00 〜 大阪開催
2/18(土) 13:00 〜 東京開催

ですパンチ
現時点ではどの日程もまだ空席があります。
ご興味のある方はリクナビ2013よりエントリーのうえぜひぜひご参加くださいグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

巷ではインフルエンザが大流行中なので
体調にはくれぐれもお気をつけて
当日会場でお会いできるのをヘキサスタッフ一同心よりお待ちしていますexclamation×2




posted by 管理人 at 19:04 | 日記

2012年01月27日

ニンテンドーネットワーク

厳しい寒さが続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
こんにちは、えーきちですexclamation

私はついつい「あたたか〜い」物を求めて自動販売機に立ち寄ってしまいますいい気分(温泉)
皆さんも無理をせず暖かい格好や温まる食べ物・飲み物を用意して
寒さを吹き飛ばしていきましょうパンチ

***

さて、昨年のE3において大々的に発表された次世代機「Wii U」ですが
関連する新たなサービスとして「NINTENDO NETWORK(ニンテンドーネットワーク)」が発表されましたひらめき


ゲームソフトのダウンロード販売という点では
すでに Wii/DSi Ware や Nintendo eShop などで展開されていますが
ニンテンドーネットワーク ではそれらで行われているようなダウンロード専用タイトルばかりでなく
パッケージソフトのダウンロード販売を視野に入れているそうです目

パッケージソフトのダウンロード販売については
PlayStation Network や XboxLive では既に実装されているサービスで
パッケージやディスクメディアがなく省スペース化に一役買っていたり
店頭での販売価格よりもリーズナブルであったり様々なメリットを享受できます手(チョキ)

反面、ストレージデバイスを必要とするデメリットがありますが
3DSにはSDカードが標準で付属していたり
Wii U では内蔵フラッシュメモリが搭載予定であったり、といったように
ハードウェア面においても着々と準備が整えられてきました。


また、追加コンテンツへ販売の対応についても発表されており
「パッケージ単体で満足でき、さらに遊びたい場合は追加コンテンツを利用する」
というスタンスの元でサポートしていくそうです。


いちユーザーとして、リーズナブルな価格で遊べたり
一つのタイトルを長く遊べるなど、非常に歓迎したいぴかぴか(新しい)サービスですが
開発者という視点から見ても
・ダウンロード販売による、メディア製造コストの削減・大量在庫の恐怖からの脱却
・追加コンテンツ販売による、製品寿命の長期化
などなど、大きく利益に繋がることに期待が高まりますグッド(上向き矢印)

***

ネットワークインフラの拡大やハードウェア性能の向上など
まさに日進月歩という言葉がふさわしいゲーム業界ですが
この流れに取り残されず、むしろ先陣を切って進んでいけるよう全力で頑張りますexclamation×2

posted by 管理人 at 20:37 | 日記

2012年01月25日

新人研修

今年は、乾燥した日が続きますね。晴れ
ようやく雨雨が降ったかと思ったら大雪雪になったりして大変ですちっ(怒った顔)
こんにちは、ササモンです。

新年を迎えて早くも1か月近く経ちますがみなさまいかがお過ごしでしょうか。
自分は、今年の目標としてもう1つ使える言語を増やそうかと思っておりまするんるん
このようなご時世ですから、スクリプト系の言語が使えると何かと便利ですしねひらめき

さて、先日ですが、ヘキサドライブも参加した合同新人研修が紹介されました。

ゲーム業界で過去に例をみない4社合同新人研修とは?


他社と合同で研修できることは、ヘキサドライブのように大勢の新人が
入ってくるわけではない会社ではとても有効です手(グー)
思えば自分も10数年前には、新人としてゲーム業界に入ってきたわけですが、
そのときは「自分程度のスキルで何か役に立てるのだろうか?」
などいろいろ不安を抱えながら入社しましたふらふら
実際にスキルが高い低いの個人差はありますが、
経験を積めばカバー出来ることが多いので気にすることはありません。
うまく経験を積むためには、先輩方とのコミュニケーションを欠かさないことですexclamation×2

偶にですが、同期で固まって相談してそのまま解決して終わってしまう場合があります。
自分としては、その状況がものすごくもったいないと思っていますもうやだ〜(悲しい顔)
そこで
「同期の繋がりはとても大事だけれど、仕事中に相談があれば先輩方にする。」
ということをオススメします。

自分にも同期というものが何人かいます。10年経った今でも付き合いがあります。
気軽に相談出来る相手でもありますし、同期との繋がりは大事にした方が良いです。
ですが、作業に関しては全く違います。

先輩方を見ていると、いつもとても忙しそうです。そしてそんなときは話しかけにくいものです。
それとは反対に同期は忙しそうでも気安く話しかけることが出来ます。
それでも今までの経験量が圧倒的に多く知識も豊富な先輩方が周りにいるのに、
右も左もよく判らない新人同士で相談してもうまい解決方法が得られているか判りません。

そして、先輩方にしても新人から来た思いつきもしなかった質問は、ときに新しい知識を生んでくれます。
効率良くやっていた時には全く気にもしなかった些細な質問から新しい発見がありアイデアが生まれ、
今までよりもっとよい方法を生み出せることもあるのです。

新人は解決するための知識を、先輩方は新しいアイデア得るチャンスを手に入れられるのですexclamation
新人も先輩もプラスになれるはずです。ぜひ、実践してみてくださいパンチ
もちろん情報共有することはプラスになるので、新しく得た知識はみんなで共有出来るといいですね目

それでは、また。


posted by 管理人 at 17:11 | 日記

2012年01月23日

頭寒足熱

週末は雨雨のせいか一段と寒く感じましたが、
皆様風邪など引かれておりませんでしょうか。
寒くて引きこもって寝てばかりいたので割りと元気なゆうです わーい(嬉しい顔)

連日各所で大雪が降っているようですが、本日は東京でも夜から雪雪が降るそうです。
暦の上では大寒に入り、これから立春を迎えるまでが一年の中で一番寒い時期とされているようですね がく〜(落胆した顔)
そんな寒い時期ですが、受験ビルや就職活動メモ、積みゲーゲーム消化等で夜中まで起きていられる方も多いかと思います。
自分も連日連夜少しづつTESV Skyrimを進めていますが、
家人が皆寝てしまうと暖房を点けるのも気が引けるので毛布に包まって暖を取っています。

そんな時にさらに温まるのに役立つのが、湯たんぽいい気分(温泉)です。
一度お湯を沸かしてしまえば朝まで暖かく、
寝る時もそのまま抱えて布団に入れば冷たい布団も何のその、の優れものです。
その湯たんぽを効果的に使うにはどのようにすれば良いのでしょうか。


ひらめき1.全身を温める
起きている時はどうしても手や足の先等の末端が冷たくなりがちなので、
床に置いてその上に足を置いたりしている方もおられるかもしれません。
が、末端のみでなく、全身を巡る血液を温め、さらに血流を良くし全身を温める事で
結果的に末端の冷えも防げるそうです。
具体的には、末端がある程度温まった所で、
体の中央に近い脚の筋肉や腹筋、内臓部分等を温めるのが良いようです。

ひらめき2.汗ばむ程には使用しない
湯たんぽを一箇所に留めておくと接している部分が汗をかく程に温まりますが、
汗をかくことで気化熱を奪われ、あとで体が冷えてしまう原因を生む事になってしまうそうです。
一箇所に留めず、体の各所を温めるのが良いそうです。

ひらめき3.熱を逃さない 
毛布や膝掛け等を併用し、
湯たんぽで温まった熱を逃さないようにしましょう。
また、床に直接置いたり膝の上にそのまま置いているだけですと、
案外早く湯たんぽは冷めてしまいます ダッシュ(走り出すさま)
無駄にもなるので床に置く場合は箱に入れ、上から膝掛けをかける等すると良いそうです。

ひらめき4.直接的にだけでなく間接的にも温める
湯たんぽに直接肌を当てたまま長時間経つと低温やけどを起こす場合があります ちっ(怒った顔)
特に寝る時は注意が必要ですね。
布団は入ってしまえば体温でじきに暖かくなるので、
寝る前に湯たんぽを入れて布団を温めておき、
自分が布団に入った後はどけておく事で事故を防げます。


昔のイメージで
「湯たんぽは最初熱いし直ぐ冷めるし、金属で硬くて使いづらいふらふら
なんて思っていましたが、最近のは保温効果が高くずっと温かいですし、
素材も色々で軟質素材の物もあったりします。
特に個人使用には最適ですので、
勉強や調べ物・お仕事を頑張っている方は、
大事な時に体調を崩したりしない為にも寒さ対策をしっかりしてお過ごし下さい 手(グー)


posted by 管理人 at 11:12 | 日記

2012年01月20日

ゲームの将来

こんにちは。ダイトクです手(パー)
遂に東京の「乾燥注意報」が解除されましたねわーい(嬉しい顔)

乾燥しているとインフルエンザが蔓延しやすかったり、
大火事になりやすい等、気を付けなければいけない事が多々あるので注意しないといけないですね。
ちなみに、乾燥時(湿度30%程)だと通常時(湿度60%程度)に比べて火の回りが3倍ほど違うとか・・・がく〜(落胆した顔)


さて話は変わりますが、
最近よく知り合いと話題になる事として、
「今後のゲームってどうなっていくんだろうかふらふら」という物があります。

グラフィックぴかぴか(新しい)がさらに向上する、ARを使って現実世界とゲームを連動させる目、革新的な操作方法の登場雷...。
様々な意見が考えられますが、以下のような記事を見つけたので紹介しようかと思います猫

ゲーマーの力で古い新聞をデジタル化。フィンランド国立図書館のユニークな試み

内容としては、コンピュータでは難しい文字の認識をゲーマーさんにやってもらおう!という物です。
ちょっとそれは都合が良すぎるのでは?ちっ(怒った顔)とも思ってしまいますが、
ゲーム自体が面白ければそこからまた味が出てくるのかなとも思いましたひらめき

この例では、「ゲーム」と「文字の認識作業」を合成するといった形の紹介ですが、
他にもゲーム要素を取り入れた物が沢山考えられると思いますexclamation
デジタル化が進んでいる現代だからこそ、ゲームを取り入れる事もどんどん容易になってくるのかなとも思います手(グー)

まだまだ「ゲーム」=「娯楽」のみのイメージが強いですが、
娯楽の中に留めておくには惜しい要素がこれからもどんどん見つかっていくと思いますわーい(嬉しい顔)

そして、「ゲーム」の中に秘められた可能性ぴかぴか(新しい)を伸ばす事によって、
今までにはない楽しさが生まれてくるかもしれませんexclamation×2

これからどういった形にゲームが進化していくかとても楽しみですが、
プレイヤーの方に今までには無い「楽しさ」を提供していけるように精進していきますexclamation×2


posted by 管理人 at 12:14 | 日記

2012年01月18日

腰は大切に

こんにちは、ソータです。
年末年始は実家で駅伝を見たり釣りに行ったりして過ごしていました眠い(睡眠)
東洋大の走りは素晴らしかったですね!
私も今年はあのくらいブッチぎって行きたいなと思いました新幹線


と、勢いよく行きたかったのですが…。
少し前から腰に違和感があったため、病院で診察してもらったところ、
あまりよくない結果ががく〜(落胆した顔)
元々体重が重い事と、生活習慣が原因のようですムード

デスクワークだと、腰に問題が出た場合はダイレクトに影響してきます。
普段から腰への負担を軽減するよう意識する必要がありますねふらふら

腰の健康予防法として、1つは腹筋と背筋を鍛える事ですスポーツ
この2つの筋力が弱いと背骨に体を支えるための負担が多くかかってしまいます。
ただし、腹筋・背筋の片方だけ鍛えてしまうと体のバランスが崩れ姿勢が悪くなってしまい
本末転倒なので、バランスよく鍛える事が大事なようですー(長音記号2)

また、もう1つ大事なのが姿勢で、
姿勢が悪いと背骨や骨盤に歪みが生じ、大きな負担となります。
PCの前で作業をする場合、ついつい前かがみになってしまいがちですが、
なるべく意識して改善したいですね右斜め上

それでも座りっぱなし、同じ姿勢のままだと辛いと感じる時がありますもうやだ〜(悲しい顔)
そういった場合は、1,2時間ごとにストレッチを行うと大分楽になりますぴかぴか(新しい)

後は、なるべく体に負担のかからない椅子を使うことも大事ですねいす
ヘキサドライブでは、社員全員に良質な椅子を用意してもらえます。
この椅子は、人体工学に基づいて背筋が楽な姿勢になるようサポートしてくれる形になっているので、
腰痛の私にも優しいでするんるん
chair.png
昨日の日記にもあった様に、人間ドックを受ける場合には費用補助もあったりするので、
安心して仕事に集中できますパンチ
そんな社員に優しいヘキサドライブで働きたいという方、お待ちしておりますexclamation×2

posted by 管理人 at 19:52 | 日記