2013年10月28日

ゲーム開発者カンファレンス

こんにちは。さいやん、こと齊藤です。

日本のゲーム業界では大きなイベントイベントであるCEDECが8月に、
そしてTGSが9月に立て続けに終わり、
国内ではある程度落ち着いてきたように思います。

CEDECについては講演資料がCEDiLに続々と登録が始まっておりますので、
講演を聞かれた方はその復習に、見逃した方はこの資料で情報を得ることが
できますので、是非ご活用下さいパンチ


さて、海外では日本のCEDECよりも大規模を誇る世界最大のゲーム開発者の
カンファレンス:GDCが年に1回サンフランシスコで行われており、
今年は3/25〜29で開催されたのですが(私も行ってきました)、
秋にもGDC Nextというのが行われるようで、日程としてはもう来週に迫った
11/5〜7の3日間で開催されるようです。

このGDC NextはADCというアプリ開発者のためのカンファレンスと併設で開催され、
スマホ、タブレットといったモバイル機器での開発者向けの講演にも同時に
アクセスできるようです。

私の方は残念ながらGDC Nextには参加できませんでしたので、
ネットや行かれた方から話を伺う等して情報を仕入れたいと思います耳

来年の本家GDCの日程は既に今年の開催時点で発表されており、
2014/3/17〜21での開催となります。
例年ですともうしばらくすると登録(チケット購入)が始まると思いますが、
現時点ではまだ準備中のようです。
(早期の申し込みで安くチケットが買える Early Resistration という
制度がありますので参加を予定されている方はお見逃しなく)

私も、来年のGDCにはまた参加したいと思います。
やはり生の空気を感じて、その場でしか会えない人たちと交流をすることで
得られるものは海外へ行くハードルの高さを超えてでも手に入れたいものだと
実感していますので、まだ行かれていない方は来年のGDC、
参加を検討してみては如何でしょうかパンチ

posted by 管理人 at 20:21 | 日記

2013年10月10日

中期的な目標設定から得られるモノ

ご無沙汰してます藤原です。

最近は朝晩と昼の気温差はまだ大きいですが
徐々に秋っぽくなってきましたね。わーい(嬉しい顔)


ところで自分は数年前から常にプライベートで
ちょっとハードルの高い中期的な目標設定を一つ持つようにしています。ひらめき

目的としては結果に至るまでのワクワク感、
プライベートの時間の充実や成功した時の達成感。
後はクリアする事で自分に自信がつくので仕事でもプライベートでも
より良い成果に繋がる事でしょうか。グッド(上向き矢印)

ちなみに今年の目標はこちら
http://www.osaka-marathon.com/
はい、大阪マラソンです。

元々走る事が苦手なので数年前から始めたジョギングがそのまま派生して
今年の目標になっちゃいました。あせあせ(飛び散る汗)

本番は今月末なのでそれに向けて色々と調整中ですがこれがまた楽しいです。

また今まで知らなかった事に色々と出会えるので見聞を広める意味でも
良い体験ができています。
今の自分で言えば靴の選び方や足の出し方、腕の振り方などなど色々と
かなり新鮮です。


ちょっとハードル高めな中期的な目標どうでしょうか?!手(チョキ)
おススメです。

それではまた。ダッシュ(走り出すさま)

posted by 管理人 at 18:09 | 日記

2013年10月08日

2013年度新人ブログデビューその4

はじめましてひらめき
今年4月より、ヘキサドライブの一員となりました、
新人プログラマーの眼鏡チャラメガネ眼鏡こと村上です手(パー)

寒暖の差が激しいこの季節晴れ雪
皆様、お身体の調子はいかがでしょうかexclamation&question

社会人たるもの健康管理はしっかりと行わないといけませんexclamation
なので私は、弁当を手作りして出社しておりますレストラン

…というわけで、今回は私が作ったお弁当をご紹介いたします。

何を隠そう、私のお弁当は普通のお弁当とは違うのです…わーい(嬉しい顔)


それがこちらexclamation×2


20131008_chara_ben0.JPG

そう!いわゆるキャラ弁というものですexclamation×2

弊社のマスコットキャラひらめき
グリとブランのお弁当です猫

20131008_chara_ben1.JPG

この秋、新作のブランのハロウィン弁当も作ってきましたexclamation×2
(包帯が崩れてしまいました…もうやだ〜(悲しい顔))

ちなみに、弊社公式Twitterのアイコンをモデルにしていますわーい(嬉しい顔)
※アイコンは今後変わることがあります。

たまに、こういったキャラ弁のような彩りを加えてみたら
食事が超楽しくなりますぴかぴか(新しい)exclamation×2


病は食から。

食べるという字は、人が良くなると書く。

(と、誰かがおっしゃっていましたぴかぴか(新しい)


今後もヘキサドライブの一員として、健康を第一にぴかぴか(新しい)
技術的鍛錬も惜しまず、
ユーザーの皆様に楽しんでもらえるゲームを全力で作ってまいります手(グー)exclamation×2

これからもよろしくお願い致しますexclamation×2

posted by 管理人 at 13:45 | 日記

2013年10月07日

2013年度新人ブログデビューその3

はじめましてexclamation
今年の4月にヘキサドライブ入社した、
新人プログラマーのノブこと、藤井ですわーい(嬉しい顔)

同じ新人のビッシーとは打って変わって
寒がりな私は、9月から秋を意識した厚めの長袖を着用し、
更に今は首までカバーしたヒートテックを着用しております晴れ

そんな私ですが、心を熱くするほど大好きなものがあります。
その一つが「プロジェクションマッピング」ですexclamation×2

去年にはなりますが、まだ記憶に新しい
東京駅丸の内駅舎の復元を祝うプロジェクションマッピングを
初めて見た時、一発で虜になってしまいましたexclamation×2


そして今年、先ほど紹介したプロジェクションマッピングの作者である
村松亮太郎さんの最新作が
来る10月16日(水)、17日(木)に東京国立博物館を舞台に行われるそうです!

残念ながら、その日は平日ですので直接見ることは難しいですが、
きっと素敵な作品なので、動画などで見ようと思いますパンチ

そんな見た目華やかなプロジェクションマッピングには
様々な困難がつきまとうようです。
先日テレビで村松亮太郎さんが話されていた制作秘話ではこんな話がありました。

・建物に色が付いていると、ただ投影しただけでは期待した色にならないので
 色を計算して投影しないといけない。

・東京駅のように、まだらに模様がある場合、投影する位置によって
 同じ物体でも色を細かく調整しないといけないので、更に大変。

・スクリーンとは違って、物体があって初めて成立するものだから
 少しでも投影の位置がずれてしまうと期待通りにはならないので、
 本番直前まで調整が必要。

などなど、おそらくほんの一部だと思われますが、上記のような苦労があるそうですふらふら

しかし、数々の課題や苦難を乗り越えて作ったものほど、
人を動かすほどの感動が待っていると私は信じてますぴかぴか(新しい)

そしてそれはゲーム作りにも言えると思っています。
社名である「ヘキサドライブ」には
"5感に加えて「心」を加えた6感を躍動させる"という意味が込められていますひらめき

私はまだまだ未熟ですが、そんなもの作りができるように先輩たちを見習い、
技術的にも人間的にも人の心を動かせる人になるため日々精進していきます手(グー)

それでは、これからもよろしくお願い致します手(パー)

posted by 管理人 at 12:04 | 日記

2013年10月04日

2013年度新人ブログデビューその2

はじめましてひらめき
今年4月に入社した、あだ名が未だに決まらない新人プログラマーの白岩ですわーい(嬉しい顔)

あだ名の候補はたくさんあがっていますが…まだ決定に至っていませんあせあせ(飛び散る汗)

↓現在のあだ名候補はこちら↓
・シライワン
・イワン
・チャゲ
・シンジ

色々な紆余曲折があり上記のようなあだ名達が出てきました目
いつかあだ名が決定する日を自分自身楽しみにしています犬

兎にも角にも、本日からブログを書くことになりました手(チョキ)
毎日ヘキサドライブ社員全員が交代で書いているこのブログを書く、ということはヘキサドライブ社員の証なのだとか…exclamation
ついに自分もヘキサドライブの一員になれたという実感が湧いてきますね手(グー)



さて、話は変わりますが皆さんは『モンスターハンター4』…やっていますでしょうか?
ヘキサドライブ東京ではモンハン部というものが立ち上げられ、主に昼休みの時間に活動しています猫


↓その昼休みの様子がこちら↓
20131004_ys1.jpg


昼食を食べ終えて、一狩りするのが最近の楽しみになっていますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
こうやって気軽に集まってゲームをする場があるというのは、とても嬉しいなと感じます黒ハート


入社してからもう半年ほど経ちますが、この期間で感じたことは

どんっ(衝撃)仕事をするときは真面目に仕事をするどんっ(衝撃)

ぴかぴか(新しい)遊ぶときは全力で遊ぶぴかぴか(新しい)

とてもメリハリのある会社だなということですexclamation×2
私も今後ヘキサドライブ社員の一員として、メリハリをつけてゲーム作りに励んでいきたいと思いますパンチ

それでは、これからよろしくお願いいたします手(パー)

posted by 管理人 at 11:25 | 日記

2013年10月03日

2013年度新人ブログデビューその1

はじめましてexclamation
今年の4月からヘキサドライブの一員になりました、
新人プログラマーのビッシーパンチこと石井ですわーい(嬉しい顔)

激動だった4月から、すでに半年経ちましてすっかり秋の季節になりました。
暑さが苦手な私は、気温が下がってきていて嬉しいのですが、
まだまだ、夜は半袖半ズボンで寝ていますあせあせ(飛び散る汗)

話は変わりますが、皆さんは日頃のノートに何をお使いでしょうか?
最近だと、ノート代わりにiPadという方もいらっしゃるかも知れません。

私はいまだにアナログな人間なので、
メモやアイデアはまず紙に書きたくなるタイプですメモ
今回は、日頃アイデアノートとして愛用しているノートを紹介しますexclamation

LIFEさんの「ノーブルノート B5 方眼」です。

【3つのおススメポイント】

@こだわりのオリジナルペーパー
薄すぎず、厚すぎない絶妙なバランスの用紙で、
薄手のノートに良くある「インクを乗っけている感覚がく〜(落胆した顔)」ではなく、
「しっかりと書き込むわーい(嬉しい顔)」ことができるので、書き心地が非常に良いですメモ

A安心の100枚綴り
リングノートやルーズリーフはもちろん便利なのですが、
どうしても紙がバラバラになってしまいやすいものです。
アイデアを蓄えるためにもしっかり綴られた本ノートがおススメです。

Bアイデアノートには方眼紙
アイデアを書く際には図解することが多いので、レイアウトが重要になってきます。
ノーブルノート方眼紙は邪魔にならない自然な色合いなので、
無意識にレイアウトを調節できるようになる効果があります手(チョキ)


LIFEさんらしい「老舗のこだわり品質」が随所に見て取れる素敵なノートです目
使う人が分かるほど見事なこだわりは、
大変な試行錯誤の連続だったに違いありませんふらふら

ぴかぴか(新しい)ゲームでもこだわり抜いて作られた作品は、やはり面白いですぴかぴか(新しい)

「良いもの」を作るために努力を惜しまない気持ちを忘れないことが、
ものづくりには欠かせないということを改めて感じることができましたパンチパンチパンチ

私も「細部までこだわりのある面白いゲーム」が作れるように、
ヘキサドライブの一員としてがんばっていきます手(グー)わーい(嬉しい顔)

次回のブログでは技術的なお話が出来るように、
準備を進めていますので、ご期待下さいexclamation×2

それでは、これからよろしくお願いします手(パー)

posted by 管理人 at 16:19 | 日記

2013年09月27日

本日、関西ゲームデベロッパー交流会です!

こんにちは、松下です。
朝晩大分涼しくなってきましたね。

しかし、関西はまだまだ熱いんです!!
という訳で、本日は、
GIPWest主催、関西ゲームデベロッパー交流会です。

毎回、100名を超える方にご参加頂き、大盛況の交流会、
今回で、19回目になります!

3カ月に1回のペースを崩さないように交流会を行うのは、結構大変です。
それらを色々とこなしてくれている弊社スタッフには頭が上がりません。
ありがとう。

さて、
現在、関西ゲームデベロッパー交流会は、名前の通り「ゲーム開発会社同士の交流会」ですが、
それ以外の展開も色々と行いたいな、と思っています。
例えば、会社を超えての技術交流などを関西で…とか。

興味ある方は、是非GIPWestまでご連絡を!
GIPWest公式HPは、コチラ

という事で、ちょっと短めですが、そろそろ会場に向かいますので、本日はこれにて!ダッシュ(走り出すさま)

posted by 管理人 at 17:04 | 日記

2013年09月20日

クッキー焼くよ!

おっす!ホリバーです。ふらふら

さて、私が最近プレイしている無料ブラウザゲームの紹介です。ぴかぴか(新しい)

Cookie Clicker
20130920_cookieclicker.jpg

このゲームはただクッキーを焼くだけのゲームですわーい(嬉しい顔)
最初は、チョコチップクッキーを1回クリックすると
1枚焼くことが出来て、手に入れることが出来ます。喫茶店バースデー

手に入れたクッキーは、
クリックしなくてもクッキーを自動で焼いてくれる人や機械などを
購入したり、その機械をアップグレードするために使用します。わーい(嬉しい顔)

これらを使ってより多くのクッキーを焼き続け
枚数を増やすだけのゲームです。

何も考えずに適当にクリックし増えていくクッキーの数に
満足するのも良いですが、
いかに効率的にクッキーを増やす方法を考えるのもいいと思います。わーい(嬉しい顔)

ぴかぴか(新しい)「増えていく」ぴかぴか(新しい)

気持ち良さがとても楽しいゲームですので
プレイしたことのない人は是非やってみてください。わーい(嬉しい顔)

色んな面白いゲームに触れつつ、
今後、より良いゲームを作れるように精進していきますexclamation

では!またー手(パー)わーい(嬉しい顔)

posted by 管理人 at 18:45 | 日記

2013年09月18日

思考の観察

こんにちは、セキモトですexclamation×2
涼しくなり通勤も楽になってきましたね。
太めの僕にはとてもありがたい季節になりましたわーい(嬉しい顔)

今回は私がどのようにゲームをプレイしているかを話してみようと思いますグッド(上向き矢印)

私はFinalFantasy11でMMORPGを始めて、現在はFinalFantasy14をプレイしています。

http://www.finalfantasyxiv.com/

世界中の知らない人と一緒にゲームを進めていく
大規模な多人同時参加型RPGです。

MMORPGのスタイルで特徴的な事は、パーティメンバーが
AIキャラではなく他のプレイヤーが操作している事です。
※NPCキャラとしてゲームAIで動く場合もあります。

他のプレイヤーがパーティメンバーを操作して共同で
進めるオンラインゲームには、オフラインゲームでは
体験できない面白さがありますexclamation×2

例えば敵を倒す順番、回復させる順番、プレイヤーの疲れによって判断力が鈍る等、
数値化する事が難しい場合が多いですふらふら

AIの思考を考えている時も人間らしさを表現するには
とても苦労しているので、この人はこのタイミングでこういう行動をするんだと
ゲームをプレイしながら観察をしています目
もちろん、敵側のAIも観察してどういう情報を元に動かしているんだろうと考えたりもしています。

何か作品を作っていて、敵の動きがいまひとつの場合は、
少し人間らしさを入れると面白いかもしれません。

機会があればゲーム中の他人の行動を観察してゲームAIに
落とし込める部分を探してみてください。

私も、いつかヘキサドライブでMMORPGを制作して、
運営していきたいと日々勉強中です本

みなさんも、他のプレイヤーの動きを観察して
ゲームAIに生かせるようにがんばりましょう手(グー)

posted by 管理人 at 13:09 | 日記

2013年09月13日

スマートウォッチ

こんにちは、ダイトクです手(パー)
暑さも少しずつ和らいで来て、
季節の変わり目を感じ始める時期になりましたね。
こういう時期は体調を悪くしやすいので、
より一層体調管理には気を付けて行きたいですねふらふら

さて、先日のブログで紹介されているように、
Appleの発表会にて「2つのnew」が発表されましたわーい(嬉しい顔)

その2つとは別になりますが、
個人的にとても興味を持っているデバイスがあります目
それは、Appleが開発中と噂されているスマートウォッチです。

スマートウォッチを一言で言い表すと「多機能腕時計」という事になります。

最近発表されたスマートウォッチとして代表的な物として、Samsungの「GALAXY Gear」が挙げられます。
その「GALAXY Gear」には以下のような機能があります。

@スマートフォンとの連動機能
 ・電話やメールの着信を通知する
 ・電話をしたり、メールを返信したりする
 ・置き忘れを検知して警告する

A本体の機能
 ・内部センサーを使った消費カロリー計算や歩数計
 ・カレンダー、アラームなどのアプリ利用

また、物によっては自動車車(セダン)と連動して、
走行効率、平均速度を表示するといった少し特殊な機能を備えた
「NISMO Watch」というスマートウォッチも発表されています。

以前から携帯電話の通知を伝えてくれる腕時計型デバイスが欲しいと考えていたため、
個人的なニーズにジャストミートしていて興味が尽きませんexclamation×2

ゲーム業界とスマートデバイスは密に関わっているため、
今後普及するであろうスマートウォッチも例外では無いと思います手(グー)

先の情報もしっかり把握しつつ、時代にあったゲーム作りに素早く対応出来るよう精進していきますexclamation×2

posted by 管理人 at 21:56 | 日記