7月に入ってとても暑くなりました

この時期は、体力が落ちて体調が悪くなりやすいので気を付けたいですね

さて、前回やるゲームが多すぎて困ると書かせていただきましたが、また増えてしまいました

その中から今回は、今日からサービスが開始されたファンタシースターオンライン2(PSO2)について
ご紹介させていただこうと思います

前作PSOが発売されたのが2000年12月で、その間に派生的なタイトルがいくつか発売されましたが
正式なナンバリングでは



当時は、まだネットワークを使ったゲームもほとんどありません。
オンラインゲームが家庭用で受け入れられるかどうかも判らない状態でしたが、
見事に成功したのをよく覚えています。
今作では、今までの派生タイトルで改良された点を含め、より改善されたものになっています。
例えばアクションでは、任意のタイミングでガードしたり今まで出来なかったジャンプも出来るようになりました。
前作では種族によっては出来ないクラスもありましたが、
今回は全部の種族で全部のクラスが出来るどころか1つのキャラでクラスを変えて、
いろいろなスタイルで遊ぶことが出来るようになりました。
それと同時に遊べるプレイヤーも最大4人だったものがマルチパーティエリアというところで
最大12人同時にプレイすることも可能です

NPCをフレンドのように呼び出すことも可能なので
オンラインゲームだけど一人でやりたいという人にも安心です

パーティを組んでも目の前のドロップアイテムは自分専用で他人のものは見えません。
つまり他人とアイテムを取り合わずに楽しむことが出来ます

前回であった要素もパワーアップしており、マグの育成や武器の強化などは当然入っております。
内容以外でも大きくチャレンジしているのも特徴で、
今回のプラットフォームは、WindowsとPSVita、iOSというマルチプラットフォームです。
WindowsとPSVitaは、連動していてセーブデータも共用できるということで楽しみですね。
さらにWindows版は基本無料ということです。
オープンβに参加してプレイした感じですとアイテムを購入しなくても十分に遊べるようです。
パッケージで使わなかった分をアイテムに回すと
さらにプレイが充実したものになりそうなのもいいと思います

こんなに遊べて無料って本当にいいんでしょうか

ここまでパワーアップ

興味のある人はぜひプレイしてみてください。
作る側の人間としては、楽しんでばかりもいられません。
自分も10年後でも続編が待たれるような名作を作れるように
今まで以上に頑張っていきたいと思います。