2008年12月12日

12月12日

こんにちは、イワムーですわーい(嬉しい顔)

今日、12月12日は何の日か知っていますか?

有名なのは漢字の日でしょうかねペン
「1(いい)2(字)1(いち)2(字)」【良い字一字】の語呂合わせで、毎年恒例の「今年の漢字」が京都の清水寺で発表されます。
他にはダズンローズデー(恋人に12本の薔薇を贈る日ムード)なんかもあるみたいですね。

しかし私にとって12月12日は、漢字の日やダズンローズデーではなく、
大好きな声優さん、桑島法子さんの誕生日バースデーなんです!!
「機動戦艦ナデシコ」のミスマルユリカ役のときから大ファンなんですよ〜わーい(嬉しい顔)
あ、私は声優オタクではありませんよ!ファンなだけですあせあせ(飛び散る汗)

さて、年末商戦に差し掛かったこの時期、
ゲーム売り場などでは版権モノのゲームを目にすることが多いのではないでしょうか?

版権(copyright)とはいわゆる著作権のことですが、
ゲーム業界では、多くはアニメや漫画などの原作を指します。
つまり版権モノのゲームとは、アニメや漫画などの原作を題材にしたゲームのことですね!

かくいう私も、ゲーム業界に入り5年が経過しようとしていますが、そのほとんどがこの版権モノのゲームを制作していました。

この版権モノのゲームを作るときに重要なのが、版権の持つ世界観、イメージを損なってはいけないということです。
機動戦士ガンダムで、ハヤトのガンタンクがアムロのガンダムより強いのはおかしいですよねexclamation

ただ逆に言うと、その版権のイメージがある分、ゲームの方向性も定まりやすいという利点にもなります。
アムロは強いというイメージは皆の共通認識ですからねわーい(嬉しい顔)

前職時、こうした版権モノゲームの制作の過程で、
サプライズが起こりましたexclamation×2
なんと冒頭で紹介した桑島法子さんと直接お会いできたんですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
昨今はゲームでも有名な声優さんを起用し、それが商品性の一角を担っています。
私も担当していたゲームで桑島さんに声優を担当していただき、対面が実現しましたるんるんるんるん

こんなサプライズも起こるゲーム業界、
興味を持たれた方は是非門戸を叩いてみてくださいね手(パー)

posted by 管理人 at 11:36 | Comment(0) | 採用 -お役立ち情報も-
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。