
湿気は精密機器の大敵、ぼくも例外ではありません

う〜ふ〜ふ〜、ぼ〜く、オサえもんです

ゲーム業界に飛び込んだからにはゲームの話をしたいですね

僕が子供の頃から好きだったゲームを淡々と紹介していく
オサエもんのレトロゲーム探訪のコーナーです

第1回はこちら!
スパイとなって潜入、エレベーターで移動して機密文書を奪取!
そう、「エレベーターアクション」です!
ファミコン版から好きで小学生の頃飽きずにずっと潜入していました


敵の頭に蛍光灯を落としたり、エレベータで潰してしまったり
今考えると残酷な描写もあったのですが、そこは小学生の紙一重の無邪気さと残酷さでカバーしていました

ファミコン独特のシンプルなシステムながら、その黒いカセットにはかなりどっぷりでした

そして何気にここからが本編です

そのあと約10年の時を経て1995年に発表されたのが
「エレベーターアクション リターンズ」です


実はこれが一番ハマりました

確か高校生の頃だったと思います
自キャラが3タイプから選べたり、
格闘攻撃が追加されたり、
ハンドガンのほかにマシンガンやランチャー等強力な武器が使えるようになったり
新要素が追加されました

僕のメインキャラはロングヘアーがかわいいイーディー
しばらく放置しているとしてくれる髪をかきあげる仕草よかったなぁ・・・

と、そんなことはいいのです…
何より僕が情熱をそそいでいたのが、
各面に得点が無限(各ステージの時間制限いっぱいまで)に獲得できるポイントがあり
そこを時間いっぱい使って得点を稼ぐことでした

地元のゲームセンターで1回50円だったのですが
その50円で30分〜長くて1時間近くプレイしていました

そのゲームセンターの「エレベーターアクション リターンズ」のランキングは
僕が常に1位でした(競争相手がいたかといわれると・・・ねぇ?)

そんなことを思い出しながら
エレベーターアクションのことを調べていると
なんと!
2009年には筐体型アーケードガンシューティング「エレベーターアクション デスパレード」が!
2011年には3D化されているではないですか

し、知らなかった…
「エレベーターアクション デスパレード」やってみたいなぁ…
どこかにないかなぁ…
どなたかご存じないですか?…そうですか
