2013年01月17日

DmC Devil May Cry

お久しぶりです。シラッチです。
元旦早々のぎっくり腰バッド(下向き矢印)にも負けず(?)今年もスタッフみんなで面白いゲームを世に送り出せるよう
バリバリ頑張りたいと思いますexclamation


さて、カプコン様より本日発売になるソフト



を頂きましたexclamationありがとうございますexclamation×2

20130117_dmc01.jpg


デビルメイクライ シリーズは1〜4まで全てプレイしているファンで、個人的にも本作 DmC を購入しているのですが…

待ちきれずに会社で頂いたソフトをプレイしちゃいましたハートたち(複数ハート)

20130117_dmc02.jpg


まだ始めてすぐのところまでしか触れていませんがシリーズ共通のはっちゃけたノリと爽快なアクションが
しっかり丁寧につくられている印象ですぴかぴか(新しい)
ネタバレになるので詳細は書けませんが冒頭のダンテの登場シーンで声を出して笑ってしまいました^^


自宅でじっくりプレイするのが今から楽しみですわーい(嬉しい顔)
ではまた〜手(パー)

posted by 管理人 at 21:30 | ゲーム

2013年01月16日

見本市

先日の関東では、突然の大雪雪でビックリがく〜(落胆した顔)しました。
突然の事態にも、対応出来るように心がけたいものです。
こんにちは、ササモンです。

新しい年になりましたが、いかがでしょうか?
去年は、1つ使える言語を増やすということを目標としていましたが
実際に仕事で使えるレベルまで習得することが出来ましたわーい(嬉しい顔)
今年は、久しぶりに描画系について勉強したいですねるんるん

さて、我が家にはCRTTVのモニタが3台あります。
1つはアナログテレビで、2つはPCモニタです。
未だにあるのかと思われるかも知れませんが、なかなか買う機会もないとか
滅多に使わないからもったいないとかで買い替えていません。
しかし、今年になって買い替えようかという話になりました。
一気に全部買い替えるか判りませんが、少なくとも1台は変える予定です。
そうなるとどんな機種を買うか選択しないといけないですよね?
ただ、買い替えるときに考えてしまうのは
「もうちょっと待ったらもっといいものが出るんじゃないかちっ(怒った顔)」ということです。
これを考え始めるとキリがないわけですが少しくらい先を見通したいところです。

そこでオススメするのが見本市ですひらめき
ゲームならばTGSやE3のようなゲームショーがありますが、
当然、家電にも該当するものがあります。
各メーカーが最新の機種や開発中のコンセプトなどを発表する場所です。
つい先日には、CESという家電見本市がアメリカでありました。
ここでは、有機ELテレビや4kテレビと呼ばれるHDよりも解像度の高いものが注目だったようです。

この他の見本市ですと日本のCEATECが有名でしょうか。
他にはCeBITと呼ばれる情報通信の見本市がドイツで、
PC用パーツの見本市はCOMPUTEX TAIPEIというものが台湾であります。
ゲーム以外でもいろいろと先端技術というものが発表されているわけですね。

こうした最新技術をいつもチェックすることで、世の中の動向を探りつつ、
時代にあった新しいものを作っていきたいですねわーい(嬉しい顔)
それでは。







posted by 管理人 at 21:24 | 日記

2013年01月15日

新年一発目!

こんにちは、ケイタですわーい(嬉しい顔)
先週末は成人の日が重なり3連休となりましたが、
東京では実に7年ぶりとなる大雪雪雪が降り、交通機関の多くが止まってしまったり
遅れてしまったりしたため、せっかくの連休最終日にほとんどどこにも出掛けることが出来ませんでしたもうやだ〜(悲しい顔)
特に昨日は楽しみにしていた全国高校サッカー選手権大会の決勝戦が19日に延期されてしまい、
ますますブルーな気持ちになっていましたバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

今日は雪は止みましたが、まだ雪が残っていたり道路が凍結したりしているので注意が必要ですパンチ
その代わりまとまった雪のおかげで道に色んな形の雪だるまが作られていて、
通勤中にそれらを見るのが非常に楽しかったですわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)

さて、先週の金曜日に今年初めての誕生会&全体報告会が行われましたイベントぴかぴか(新しい)

【東京】
20130115_tokyo.JPG

【大阪】
20130115_osaka.JPG
GoodSun晴れこと山口さんは誕生会の日がまさに誕生日でしたexclamationバースデー

ブログの中では何回か話に挙がっていますが、
報告会と誕生会ではそれぞれ担当の人を決めて小話をするというのが恒例となっていますひらめき
今回は年初めということもあったため、今年の目標や昨年の反省、
年末年始にどんなことがあったかを話してくれる人が多かったように思いますぴかぴか(新しい)

年々規模が大きくなっているヘキサドライブですが、このように一度みんなで集まって
少しの時間だけでも小話をしてもらえることで、人と人の距離がグッと近づいているように感じますわーい(嬉しい顔)

大阪と東京で拠点の距離が離れているからこそ、こういった感覚をこれからも大事にしていきたいと思う新年最初の報告会でした手(チョキ)

それではまた手(パー)

posted by 管理人 at 22:25 | 日記

2013年01月11日

まだあわてる時間じゃない

年が明けてより一層寒さ雪が増した様な気がしますが、
朝の天気予報で北海道の"最高"気温がマイナスがく〜(落胆した顔)なのを見て、
ああ東京ってまだマシなんだな〜、と思った、ゆうです。

新年となりまして、
皆様2012年を振り返って反省したり今年の目標を立てたりされているかと思います。
本当であれば、自分がどうなりたいか・どうあるべきかぴかぴか(新しい)
日々意識しながら生活していくのが良いとは思いますが、
なかなかそうもいかず、
ふと気づけば過ぎ去って新幹線しまっているのが時間と言うもの。
せめて年の初め位は自身の人生について検討してみるのも良いのではないかと思います わーい(嬉しい顔)


私と言うと昨年の丁度真ん中7月に2012年の目標を再確認していたのですが、
結果は・・・

・プログラム
 少し予定が変わったのですが、
 それを踏まえて+α達成できました 手(チョキ)

・ダイエット
 一度は目標達成できていたものの、
 年が開けた時点では元のラインまで戻ってしまっていました もうやだ〜(悲しい顔)

といった所です。
ダイエットはリバウンドグッド(上向き矢印)してしまい完全に失敗なのですが、
原因はわかっていますのでそれを踏まえて、
今年こそは達成したいなと思います。
また、そのリバウンドの原因となった禁煙禁煙も続けていけたらと思います。

健康面以外では、昨年海外へ旅行飛行機に行く機会がありまして、
その際に改めて「英語が喋れない」事を痛感しました。
ヒアリング耳は意外と(思っていたより)でき相手の言っている事は解るのですが、
自分が伝えたい事を素早く言葉にする事ができず、
結果焦って失礼な言い回しをしてしまったりもしました。
これは反復練習本しないと出来るようにならないと思うので、
日々続けていこうと思います。


まだ10日程しか経っていませんが、
今のところ経過は・・・ボチボチと言った所でしょうか。
目標目指しコツコツやっていきたいと思いますので、
皆様今年もよろしくお願いします。

posted by 管理人 at 11:47 | 日記

2013年01月10日

健康管理

こんにちは。ダイトクです手(パー)
昨年で数えの25歳が終わり、
人生初の厄年を無事に切り抜ける事が出来ました手(チョキ)

ただ、さすが厄年という事もあり、
昨年の2月頃、人生初のインフルエンザかかってしまいましたがく〜(落胆した顔)

当然、仕事は一週間ほど休み眠い(睡眠)となり、
外出も極力控えなければいけない状態になりました。
また、病院にも行く必要があるので、金銭的有料にも損失が大きかったです。
色々な方に迷惑をかけてしまったと深く反省していますもうやだ〜(悲しい顔)

その際に普段の生活を含めて振り返ってみた所、
基本的な事で出来ていない事がありました。

@ 会社に着いた時と家に帰った時の両方で必ず手洗いうがいをする事
A インフルエンザの予防接種を受ける事
B 周囲への感染を防ぐため、症状が出ている状態で会社などに行かないようにする事

Bに関しては、感染者を増やしてしまうため、特に気をつけるべき点でしたふらふら

インフルエンザで休んだ以降は、
これらの問題を改善し、自分の中の健康管理に対する意識を上げるように努めました手(グー)

実際に、現在までインフルエンザや風邪で寝込む事も無く、健康的に過ごせていますわーい(嬉しい顔)

健康管理はインフルエンザ対策だけではありませんが、
仕事をする上でとても重要だと実感した年でした。

まだインフルエンザの季節は続いているので、皆さんも感染にはお気をつけ下さい。

posted by 管理人 at 20:17 | 日記

2013年01月09日

昨年の密かな目標、今年を思う

年末年始は、実家を訪れてのんびり過ごしていましたいい気分(温泉)
家族と交流しつつ、それはそれはまったりと。

数年前まではノートPCを持って行き、実家でもPCを触っていたのですが、今は壊れて出来ずがく〜(落胆した顔)
以前、夢の中で何かを避けようとしたらグッド(上向き矢印)、現実でもベッドからテーブルへ顔から飛び込んでいましたバッド(下向き矢印)
その時に、私の顔によってノートPCが半壊状態に爆弾
いや、凄い痛かったんですよ?もうやだ〜(悲しい顔)
と、そんな恥ずかしい過去はさておき・・・
こんにちは、ハラです。

実は、より良いゲームを開発する事とは別で、昨年の初頭に密かな目標を立てていました。
日々の開発に関連して1つexclamation
開発から少しだけ離れた事で2つexclamation×2
プライベートな事で1つexclamation

結果は、行動は出来ているものの成果が伴わないものバッド(下向き矢印)
それなり行動、成果は出ているが、もっと挑まないとダメなものあせあせ(飛び散る汗)
行動自体まだまだ足りないものバッド(下向き矢印)と、そんな感じです。

まぁ、惨敗と言っても過言ではないとちっ(怒った顔)
そんな反省が残る昨年でした。

今年も、昨年を踏まえつつ、目標をアップデートしています。
こ、今年こそは・・・今年こそは!!


さて、そんな結果ではありましたが、思い返してみても
「時間が余って仕方がない、暇だ」みたいな期間は思いつきません。
むしろ、やらなければならない事に押し流されてしまった、という感じです。
(歳を取ったから、時間の流れを早く感じるようになっただけじゃないかexclamation&questionと、思う気持ちは綺麗さっぱり忘れつつ・・・)

先達の方々には、その中で時間を作っていくものだと、ご指摘頂きそうではありますが、
少なくとも「他にすることないからやってみるか」みたいな機会は訪れそうもありません。

やらなければ!な事を達成しつつ、やりたいことに挑んでいくにはどうするか。
挑んで、どんな成果を出していくか、そんなことを考えつつ、今年も歩んでいきたいと思います晴れ


みなさんも、何か「目標」を秘めているようでしたら、どんどん挑んでみて下さいな。
気が付くと、あっという間に時間が過ぎてしまっているかもしれませんよ?

もちろん、ヘキサドライブの門に挑む方もお待ちしておりますわーい(嬉しい顔)
ビシビシ挑んで頂ければと思います揺れるハート

posted by 管理人 at 22:37 | 日記

2013年01月08日

English Translation

こんにちは、ソータです。

皆さんは新年をどのように過ごしたでしょうか?
私は帰省してひたすらピクロス2をプレイしていました夜
こんな正月もたまにはいいものですねあせあせ(飛び散る汗)



さて、今朝こんなニュースを見かけました。
 関西弁の「なあ」、世界で最も訳しにくい単語第3位にランクイン【BBCニュース】
 http://blog.livedoor.jp/world_loves_us/archives/22009570.html

やはり微妙なニュアンスを訳するのは難しいのだなあ、と感じます。
我々プログラマも、関数名や変数名など、常々英訳(?)を求められます。
命名一つでソースの分かり易さが変わってくるので気を使う部分です。

普段あまり使わない語句は和英辞書を使って調べたりしますが、
候補が複数あったりすると細かいニュアンスがわからずどの単語を使うか迷ってしまいますふらふら

そんな時、周囲の先輩方に聞いてみるというのも1つの手だと思いますが、
こんなサイト↓を使ってみるのはいかがでしょうか。

codic デベロッパーのためのネーミング辞書
http://codic.jp/

ユーザーが単語を登録して検索できるソーシャルメディアです。
単語の登録はその意味だけでなく注釈情報も付与できるので、
どういった場面に適しているかなどがわかりやすく記述できます手(グー)
またそれぞれの単語に投票ボタンが付いており、
一つの言葉に対して複数の単語があっても、汎用的なものを探しやすくなっていまするんるん

今は情報量もあまり多くないですが、
使用者が増え情報が充実するとおもしろいサービスになるのではないかと思いますグッド(上向き矢印)

より良いプログラムが書けるよう、便利なサービスを利用しつつ、今年も精進したいと思いますパンチ

posted by 管理人 at 16:53 | 日記

2013年01月07日

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
松下です。

nenga2013.jpg


昨年は、開発に携わらせて頂いたタイトルが複数リリースされ、
一挙にプロダクトページもにぎやかな感じになりました。

本年も昨年に引き続き、クオリティの高い、
ユーザーの皆さんに喜んで頂けるようなゲームを開発していきたいと思います。

また昨年12月からですが、2014年の新卒を募集を開始しています!
今回からは、企画(プランナー)の募集も行っているので、
学生の皆さんは、新卒募集ページを確認の上、ご応募ください!

また、引き続き中途採用も積極的に行っています!
ヘキサドライブに興味のある経験者の方、
中途応募ページを確認の上、どしどしご応募ください。

それでは、本年もヘキサドライブをよろしくお願い致します。

posted by 管理人 at 17:21 | 日記