2010年09月30日

いつでもすれ違い

あの夏の暑さ晴れはどこにいったのか・・・未だ夏物で日々を過ごしているソータです。
体重も79.6kgになり脂肪も減ってしまったので、この涼しさは少し辛いものがありますがく〜(落胆した顔)
早く衣類の整理をしないといけませんね。


さて、もう2週間ほど前ですが、ポケットモンスターブラック・ホワイトが発売されましたね手(グー)
なんと初週の売り上げは250万本以上ということで、流石の貫録と言ったところでしょうか。
東京でも現在4人のポケモントレーナーが、日々ポケモンマスターを目指して(exclamation&question)冒険中です。

この新しいポケットモンスターですが、以前のシリーズの基本は引き継ぎつつも、
さらなる進化を遂げていますグッド(上向き矢印)
位置変更のシステムが加わり戦略性の増した「トリプルバトル」や、
人の世界に入り込んでミッションをこなす「ハイリンク」等様々な新機能が追加されています。

また、戦闘中各ポケモンたちがアニメーションするようになったり、
ゲーム画面に天候や発揮された特性がわかりやすく表示されるようになったりと、
細かい点でも機能追加・変更がなされています。

その中でも特に注目すべき点は「すれ違い通信」ではないでしょうかexclamation

今までのDSソフトは、すれ違い通信の際にスリープする必要のあるものが多かったのですが眠い(睡眠)
今回のポケモンではゲームをプレイしながらすれ違い処理を行ってくれますわーい(嬉しい顔)
このおかげで、例えば電車内でゲームをしながらも通信したい、といった悩みが解消されました新幹線
リアルタイムですれ違いの結果がわかるので、それを眺めているだけでも非常に楽しいです。
都内だと電車に乗っているだけで30人以上とすれ違うこともexclamation

そういえば先日の記事にもあった任天堂カンファレンスにて、
ニンテンドー3DSのすれ違い通信機能について発表されていましたね。
スリープ状態にせずとも、さらにはプレイしていないゲームでも通信を行ってくれるそうです。
この機能のおかげで、すれ違い通信が格段に使いやすくなり、
より活用されるようになると思いますパンチ

もしかしたら今後、「すれ違い通信」を主軸にしたゲームが出てくるかもしれませんね。
私もこの機能で更に面白いことができないか、(ポケモンをプレイしつつ)考えてみたいと思いますexclamation×2exclamation×2


posted by 管理人 at 12:06 | 日記

2010年09月29日

3DS!

お疲れ様です。マイキーです手(チョキ)

先日、他のゲーム会社のブログを見ていたら高校の同級生が書いた記事を発見しました。
その会社に就職したという事は知っていたので驚いた!ということはありませんでしたが、彼のコンセプト的な思考部分は高校時代から変わっておらず「軸がぶれてないなぁ」と感心しました。

晴れ

話は変わって、本日幕張メッセにて「任天堂カンファレンス」が行われております。
そこで遂にexclamationNintendo3DSの発売日予定日が発表されましたexclamation×2

Nintendo3DS 2011年2月26日発売!!

そして、偶然にも2月26日はヘキサドライブの創立記念日。
これは色々期待しちゃっても良いんですかね、社長exclamationプレゼント

9月中頃から年末にかけて多くのビッグタイトルが発売される2010年末。
2011年明けには落ち着くかな〜と考えていた矢先にこの発売日。
同時発売タイトルこそ発表されていないものの、買ってしまいそうな気がします。
持つのか予算!あるのか時間!
2月のブログを乞うご期待!!

posted by 管理人 at 16:14 | ゲーム

2010年09月28日

クリエイター魂

こんにちは、イワムーですわーい(嬉しい顔)

10月からタバコが大幅値上げされますね。
嫌煙家の方はもっと値上げすれば良いと考える方もいらっしゃるかと思いますが、愛煙家の私としては、タバコを吸うのも財布と相談が必要になってくると思うと、気が滅入りますふらふら

先日タクシーに乗っていて気付いたことがあったのですが、今ほとんどのタクシーは全面禁煙なんですねひらめき
理由を運転手さんに尋ねてみたところ、タバコの匂いが車内に残ると、禁煙をされている乗客の方が非常に嫌がるからという理由が多かったです。
意外にも、元々喫煙をされていない方からの苦情等は少ないとのこと。
依存性の高さは相当なもののようですね、私も次回禁煙するときは覚悟しておきたいと思いますもうやだ〜(悲しい顔)
(10月の値上げでは禁煙はしませんexclamation

さて、とある育成ゲームの続編の仕様に対し、コアユーザーの方から苦情が多く寄せられているとのニュースを見ました。
ユーザーさんが望んでいることと合致しない仕様があったとのことですが、製作者サイドからすると、これは非常に難しいことだなと感じましたペン

以前にも似た内容をブログで書いていますが、続編を作成するときには、変えてはいけないモノ変えなければいけないモノがあると思っています。
変えてはいけないモノとは、オリジナルのゲーム性の根幹をなす部分ですね。
ユーザーさんが続編のゲームを購入する際、あの面白さをもう一度味わいたいという理由が大半だと思います。
テイストをガラっと変えてしまうと、その期待を裏切ってしまうことになりますバッド(下向き矢印)
ラーメンで例えるなら、しょうゆ味は変えてはいけないということです。決してとんこつにしてはなりません。

変えなければいけないモノとは、追加要素であったり、オリジナルでは不評だった仕様を変更するなどです。
付加価値をつけ、飽きのこない商品にする必要があります。
同じラーメンをずっと食べ続けると飽きてしまうのと同様ですね。
隠し味を加えたり、具材を変えるなど、継続して購買してもらうためには付加価値が重要になりますexclamation

この変えた箇所が変えてはいけない箇所に抵触することは避けなければなりませんー(長音記号2)

ゲーム製作者はゲームクリエイターと呼称されるように、クリエイターでもあります。
こんなゲームどうですか?これ面白いでしょ?と新しいモノを世の中に提案したい想いがあります。
そういったクリエイター魂とも言うべきモノは、ときに製作者の自己満足と表裏一体と言えると思っています。

非常に斬新なゲームデザインで、ゲーム製作者には受けが良いが、売上が振るわなかったゲームは世に多く存在していますが、
その一因はクリエイターとしての自我と市場の求めるモノの不一致があったように思います。
(もちろんPRや時期的な問題など他の要因も多く考えられます)

常に新しい市場を開拓することに尽力し、かつクリエイター魂と市場のニーズを適切に見極める必要があるゲームクリエイターという仕事。
厳しくも非常にやりがいがありますパンチ

ゲーム業界志望の方は是非チャレンジしてみてくださいわーい(嬉しい顔)


posted by 管理人 at 14:21 | いいモノづくり道

2010年09月27日

後悔

暑い日が続いていましたが、ようやく秋が訪れました。
気候の変化で体調を崩していませんか?
夏らしくもっと日焼けしておけばよかったと後悔している「オクダ」です。

若かりし頃、夢中でプレイした「タクティクスオウガ」がリメイクされます。
大好きなゲームで何度も繰り返しプレイした思い出があります。
今回、新要素として時間を巻き戻してやり直す機能が追加されています。
「もしもあの時、、、」
といった「if」をやり直せる事でライトユーザへの救済になりますし、物語を多角的に体験する事が出来ます。
非常に楽しみです。

しかし、現実にはそんなことは不可能で、歴史の「if」はやり直す事が出来ません。
戦国武将のあの決断が、、、
政治家のあの発言が、、、
自分があの時、、、
なんて事はあとの祭りなのです。

私も1ヶ月ほど前に新車ぴかぴか(新しい)車(セダン)を購入したのですが、
すぐにぶつけて凹ませてしまいました。もうやだ〜(悲しい顔)
「もっと注意していたら、、、」
と後悔するも「時既に遅し」です。

学生のかたは学生の時に出来る事を、悔いを残さないようにしてください。
勉強や就職活動、学生時代の遊びなど、今しかできない事はたくさんあります。
人生やり直しは出来ないです。
車は修理すれば平気ですが、人生には修復できない事もあります。
後悔しない為にも、今を全力で生きたいですね。

現在佳境に入っている「The 3rd Birthday」の制作でも、後悔しないように頑張ります手(グー)



しかし、失敗や過ちを悔いて修復する事が出来る場合もあります。
失敗したら諦めて良いという訳ではなく、失敗をリカバーする為に頑張る必要があります。
後悔する事で、その先の後悔をしないようにする事が大切です。
そういう意味では人生やり直しは出来ます!

posted by 管理人 at 20:18 | 日記

2010年09月24日

いつ、どのくらいテストするか

気が付けば、東京ゲームショウに行ってからもう1週間が過ぎてました。
月日の流れは、なかなかの超特急です新幹線
もうちょいブレーキを踏んで欲しいと思う今日この頃。
こんにちは、ハラです。

ここ最近、ちょっとしたツールを作っていた絡みもあり、
テストについて少し書いてみたいと思いますひらめき

1つの例として、下のような流れで処理や作業が行われるケースで
考えたいと思います左斜め下

1.データ作成&コンバート
2.プログラムがコンバートされたデータを読み込む
3.読み込んだデータを使って色々な計算を行う
4.計算結果を使って描画する

ちなみに、私がプログラムを始めた頃(懐かしの学生時代・・・)は、
どんな時でも、全てが出来上がった後にまとめてテストすれば良いと思っていましたexclamation&question

この例なら、4の段階で正しく描画されていれば大丈夫だろうるんるん、と。


今の私には、この考え方だと2つの問題がある気がします。

1つ目は、テストで不具合が見つかった際、14のどの段階に原因があるのか、
すぐに見つからない事exclamation

2つ目は、14の段階で複数の問題があり、その影響で結果的に4が正しく動いてしまい、
不具合を見つけられない可能性がある事exclamation×2

1つ目の問題は、原因を見つけるために時間が多くかかってしまう、
というものなので、そこまで致命的ではないかもしれません。
(急いでいる時は、大きな問題になりそうですが……)

2つ目の問題は、致命的になる可能性を秘めていますがく〜(落胆した顔)
後々になって問題が表面化する可能性が残るからです。
表面化するのが、作品を志望する会社に提出した後、
実際に見て貰うタイミングだったとしたら……もうやだ〜(悲しい顔)
と、想像するとちょっと怖くなってきませんか?


最も確実な対策としては、14の全ての段階で
それぞれテストを行う事ですよね。
正しくデータが読み込まれているか?正しく描画が行われているか?など、
全ての段階でテストすれば、不具合が隠れてしまう可能性が最も低くなります。

ただ、最も確実ですが、最も手間がかかる事にもなってしまいます。
時間が限られている時は、もう少し手間を省きたい所です新幹線

12なら、2の段階でテストをすればデータの不具合は見つけられるはず。
データの正しさが保証されれば、34をまとめてテストしても不具合を見つけられるはず。

と、実際の処理に合わせて、行うテストを吟味していけば、
より良いテスト方法が見つけられるかもしれませんねひらめき


提出する作品の質を高める時間も大切ですが、正しく動作するかをテストする時間も大切です。
そして、使える時間には限りがありますあせあせ(飛び散る汗)

十分なテストを行いたいが、必要な時間を出来る限り減らしたい……
作品を作る段階からどのようなテストを行えば確実かを、多少意識しておくと良いのかもしれませんねるんるん

posted by 管理人 at 18:43 | いいモノづくり道

2010年09月22日

イベント

こんにちは。さいやん、こと齊藤です。

ゲーム業界としてはイベントイベント目白押しの9月。
初週にはCEDEC、第二週にはアミューズメントマシンショー、第三週には東京ゲームショー
先週までに一週間ごとに大きなイベントイベントが開催されました。

ヘキサドライブからは既報の通りとなりますが、CEDECでのポスター展示出展および
パネルディスカッションでの登壇、
ならびに東京ゲームショーのビジネスブースへのヘキサエンジンの展示を行い、出展者としての参加も果たしましたわーい(嬉しい顔)

おかげさまで当日足をお運び頂いた方々とのたくさんの出会いムードをさせて頂き、
また後日にも多くのご連絡メールを頂く等、大きなご反響を頂くことができましたexclamation
準備の苦労はあったものの、それ以上に計り知れない大きなものを得ることができましたぴかぴか(新しい)

ご興味を持って頂いた皆様、本当にありがとうございます。
あらためてお礼申し上げます。

*


また、東京開発では現在開発中のタイトルが佳境を迎えているため、とても忙しい時期なのですがふらふら
忙しくても日常を楽しむ心のゆとりを持つことは、制作者として良いモノ作りにつながるだろう
との思いから、今日は誕生日会を行いましたバースデー

こちらは恒例のイベントイベントとなりましたが、最近ではケーキ以外でお祝いをすることが多くなりました。
スイーツであることには変わりありませんが、今回はこちらです。
20100922_1.JPG

スイートポテトの焼き菓子をみんなでおいしく頂きました。
20100922_2.JPG

食べながら近況の話や好きなマンガの話をするなど、休憩を兼ねた良い息抜きができましたダッシュ(走り出すさま)
完成に向けてますます制作に励みグッド(上向き矢印)、さらに頑張っていきたいと思いますパンチ


posted by 管理人 at 18:45 | 日記

2010年09月21日

利便性のジレンマ

おひさしぶりです。
Good Sun晴れこと山口です。

今年の東京ゲームショウ2010の累計来場者数は過去最高との事で、
ゲーム業界がドンドン賑わっていくのはとてもうれしい事です。わーい(嬉しい顔)
作る側ももっと盛り上げられるように日々精進で御座います。

さて私はプライベートでプログラムを書くことがしばしばあるのですが、
その時にふとした事がきっかけで考えさせられる事がありましたので
そのお話をしたいと思います。

とあるオープンソースプロジェクトを
自分の書いているプログラムに組みこんだ際に、
どうしてもコンパイルが通らない状況になり、
検索エンジンを使って同様の症状がないか確認をしていました。
そこは流石検索エンジンです、
幾つかの候補をあっという間に見つけることが出来ました。
そして対処方法もその候補から検索をする事で見つけることに成功しました。
しかし、おかしい...
何も変わらない。がく〜(落胆した顔)
そんなバカな!あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
何度も検索エンジンで状況を確認します。
間違っているハズがない。
そのまま約半日が過ぎていきました。
(一人でプログラムをやっている人は誰もがこんな状況になった事があるはずです。)
解決策はプロジェクトのドキュメントにありました。
実はこのオープンソースプロジェクトには幾つかのバージョンがあって、
古いバージョンでは確かに検索エンジンで見つけた通りの対処方法であっているのですが、
今回私が使っているバージョンでは丁度その対処方法の部分が変わっていたのでした。

この時に
"検索エンジンに頼ってばかりではなくドキュメントを読む癖をつけないとな"、
という事と
"検索エンジンも最新の情報を的確に出せるようになって欲しいな"、
という二つの感想を持ちました。

便利なものがもっと便利になると、
その便利さゆえに勉強力が落ちかねない、
難しい問題だと感じたのは私だけでしょうか?

このような二つの相反する事柄に板ばさみになる状態をジレンマと言うらしいですが、
ここは一つ便利なものを上手に活用し、それに飲み込まれない努力の出来る人間を目指してみたいものです。パンチ

posted by 管理人 at 18:53 | 日記

2010年09月17日

東京ゲームショウ2010二日目

おはようございます。
マーシーです手(パー)

季節は秋になり、先日までの暑さが嘘のようです。
寒暖の差が大きい時は体調を崩しやすいので、
気を付けていきたいですねたらーっ(汗)

私もイノウエと同じく留守番中ですが
本日は東京ゲームショウ2010の二日目です。
引き続き

・『ヘキサドライブブース』
・『The 3rd Birthday』

を宜しくお願いします。

実際に自分が作成した部分を見て頂けるのは
うれしさ半分、恐ろしさ半分といったところでしょうかグッド(上向き矢印)バッド(下向き矢印)

『ヘキサドライブブース』は
初日、多くのお客さまにお立ち寄り頂けましたわーい(嬉しい顔)
お陰様で用意していたパンフレットが早々に無くなってしまいましたが、本日追加致しましたので、お立ち寄りの際は確認してみて下さいNEW

『The 3rd Birthday』に関しても
とても多くの貴重な意見を頂けましたぴかぴか(新しい)

こちらに関しては一般日も公開しているので、是非、色々な角度からプレイした生の意見を頂きたいです。
プレイヤーの意見がゲームをさらに面白くするスパイスになるかもしれませんひらめき

私達の作成したものを手にとって
少しでも何か感じてもらえるのなら幸いです。
それを励みにさらによいものを作成していきたいと思いまするんるん


posted by 管理人 at 12:19 | 日記

2010年09月16日

東京ゲームショウ2010開催

こんにちは!
イノウエです。

いよいよ、東京ゲームショウ2010開催です晴れ
私は残念ながら、本日はお留守番もうやだ〜(悲しい顔)
プログラム中(今はブログ書き中)です。

ビジネスデイなので参加出来る方が限られているとはいえ、
ネット上では次々と新情報やPVの更新があったり、
Twitterで盛んにツイートされていたり、
USTREAMでライブ配信が行われていたり、
会場にいなくてもドキドキワクワクを味わう事が出来ますねるんるん
(あ、もちろん仕事もキチンとしていますよ…あせあせ(飛び散る汗)

Twitterでは、#tgs2010を要チェックです。
本当に多くの方々がツイートしています。
写真もアップされていたりするので、
気になるブースの写真や、
コンパニオンのお姉さんの美しい姿ぴかぴか(新しい)など、
多くの楽しみが得られますわーい(嬉しい顔)
(し、仕事もしてますって……あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


さて、ビジネスデイの今日・明日は、
ヘキサドライブ初の試みとして、ブース出展しておりますグッド(上向き矢印)
詳細はこちら
ぜひぜひ、お立ち寄り下さいわーい(嬉しい顔)

また、『The 3rd Birthday』のプレイアブル出展も
スクウェア・エニックスさんのブースにて行われておりますぴかぴか(新しい)
こちらは一般公開日でも体験可能ですので、
ぜひぜひ、楽しんで下さいねるんるん


会場で楽しんでおられる方も、
ネットで情報を見ている方も、
仕事中にコッソリチェックしている方も、
東京ゲームショウ2010
おおいに盛り上がっていきましょうグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

posted by 管理人 at 11:22 | 日記

2010年09月15日

第7回 関西ゲームデベロッパー交流会

朝夕は涼しく、秋の気配を感じるこの頃いかがお過ごしでしょうか?
業務部のザッキーですわーい(嬉しい顔)

昨日、GIP WEST主催『第7回関西ゲームデベロッパー交流会』を開催しましたexclamation×2
今回は40社(大学2校を含む)72名の方にご参加頂きましたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

また、英国のテレビやデジタルメディアなどのデジタルコンテンツ分野で活躍されている
英国総領事館トニー・ヒューズ氏の講演もあり、第7回も大変盛り上がる会となりましたかわいい

20100915_tony.JPG
トニー・ヒューズ氏の講演
皆さん熱心に講演を聞いておられました耳

20100915_CEO.JPG
松下「関西のゲーム業界をもっと熱く盛り上げていきましょうexclamation×2


20100915_sankasha.JPG
今回が初参加の企業様も多く、新しい出会いがたくさんあった交流会でした。


お忙しい中、たくさんの方にお集まり頂き
誠にありがとうございましたexclamation×2
次回もさらに盛り上がる会にしていきたいと思いますパンチ  
                
         ※※※※※

さて、明日から『東京ゲームショウ2010』ですねゲーム
既にご案内済みですが、ヘキサドライブも出展しますexclamation×2exclamation×2

9/16(木)、9/17(金)のビジネスデイのみですが、
ビジネスソリューションブースにて『HEXAENGINE』のデモンストレーションを行います。
ご興味のある方はぜひお立ち寄り下さい足
スタッフ一同心よりお待ちしておりますわーい(嬉しい顔)


posted by 管理人 at 17:56 | 交流会