
6月も10日が過ぎ、雨


雨はあまり好きではないので晴れてくれるのは嬉しいのですが、合わせ技で蒸し暑くなるのは辛いですね・・・

***
以前オクダさんもこのブログに書いていましたが、昨今のゲームはマルチチャンネルに対応しているものが多く、そのサウンドをフルに堪能しようと思うと6〜8個、もしくはそれ以上のスピーカーを用意する必要がある訳です。
もちろん、左右2つのスピーカーでも問題なくゲームを楽しむ事は可能です。
しかし、FPS等をプレイする場合背後から忍び寄る敵の足音

私の場合スペース的にスピーカーを置く事が出来ないので、こんな物を買ってみました。
Victor SU-DH1 ヘッドホンサラウンドアダプター
サラウンドヘッドホンを買っても良かったのですが、今使用しているヘッドホンが気に入っているのもあってこっちにしてみました。
コレを使ってマルチチャンネルに対応したゲームをいくつかプレイしてみたところ、後ろからの音は後ろから聞こえ、距離感もしっかり感じ取る事が出来ました

スコアも上がった・・・様な気がします。
サラウンド環境でゲームをするのは初めてだったのですが、FPSで人や物の位置を表現する目的以外に、ホラーゲーム等ではあえて正確な音の発生位置が特定出来るようにせず「見えない恐怖を演出する」為に使用するのも非常に効果的でした(夜にホラーゲームをやっていて本気で怖くなってしまいました

音の出所をリアルに表現するサラウンドシステムですが、あえて曖昧な表現にしてプレイヤーの想像力をかき立てるのも面白そうです

グラフィックスだけでなく音の力も使って、第六感まで刺激するゲーム、バリバリ作っていきますよ

また、本日からPlayStationNetWorkでPS3用3D立体視用ゲームが配信されます。
映像だけでなく、音も3Dでゲームをフルに楽しんでみてはいかがでしょうか?