

3月も半ばとなり、徐々に暖かくなって参りました

先週には近所の梅の花が咲き、「まだかいな」等と言っている間に桜も咲いてしまいそうです。
さて、少し前の話になりますが「Core i7」の後継CPUとなる「Core i7-X980(Gulftown)」が発表されました。
6コア


ハイエンド志向かつ自作ユーザーな自分としては非常に心惹かれるものがあります。
しかし、導入の為にはマザーボードを買い換える必要があり、それに伴いメモリも買い換えなければならず、その多諸々の出費を含めると結構な額になってしまう為、発売後すぐには買えそうにありません・・・

一人で喜んだり悲しんだりしつつ記事を読み返していると、思いがけない事が書かれていました。
「今後コンシューマ向けのデスクトップPCの多くの部分はAIO(All In One = 液晶一体型PC)になると考えている。(中略)すでにデスクトップPCの70%はAIOになり、そのほとんどがTVチューナを搭載している」
これを読んで「デスクトップの70%が液晶一体型なの

ノートPCやモバイルPCが流行っているのは知っていましたが、液晶一体型が流行っているのは知らなかったのです。
そこで気になって調べていると、CPU発熱量の低下やミドル〜ローエンドユーザの増加、ベンダーのアプローチ方法の変化等、様々な要素が重なり合ってAIOのシェアが大きく伸びたという事が判りました。
普段PCのことを調べる時は大体パーツ単位なので、こういった完成品の情報にはどうも疎くなってしまいます。
たまにはこうやって、あえて自分の趣向とは違う物の事を調べてみるのも、新たな発見

もしかしたら、そこには思いがけないゲームのネタが・・・あるのかもしれません。