以前の日記にもありました最適化を、私も体験しましたので、今回はそのお話をさせて頂きます。
*
通勤途中にあるスター○ックスに、よく立ち寄ります。
ここ1年以上同じもの(カプチーノ

「いつもの、お願いします。」
で通じるようになりました。最適化です

そしてヤクルト販売同様、こちらも更なる最適化段階に移行しました。
スター○ックスの入り口をくぐって、馴染みの店員さんと目があったとたん、その人が放った言葉は、
「…!はい、トール、カプチーノ1つ!」
そうです!アイコンタクト

もう他のものを注文できないようなプレッシャーも感じますが

*
毎日昼食時に利用しているお弁当屋さんは、毎週金曜日に割引チケットをくれます。
大抵はそのチケットを翌週の月曜日に使って、その週末にまたチケットもらう…というサイクルになるんですが、先日たまたまチケットが配られる金曜日当日に使う状態になりました。
当然チケットを使った後、またすぐ新しいものをもらう…という流れになるのかと思いきや、店員さんの反応は、
「あ、そのまま持ってて下さい」
なるほど!どうせすぐに同じものを渡すんだから、チケットを見せた後、そのまま持ってても同じですよね。
もはや割引チケットというよりは、割引パスみたいになってますが

これを根気よく繰り返せば、その内チケットを見せるという手間も省かれ、アイコンタクトだけで、金曜日には割り引いてもらえるようになるはず

その最適化に成功した暁には、またこの場でご報告させて頂きます

*
どの業界の人も効率化やサービス向上を考えてるんですね!
それを最適化と呼んでいるのは、プログラマーだけでしょうけど。
あれ、ヘキサだけ
